1970~80年代に活躍したクルマたちを中心にした、いわゆる「旧車ブーム」が続いているが、旧車の中古車を見ていると当時もののアフターパーツが装着していることが多い。
特にホイールについては懐かしさたっぷりに復刻され、設計の見直しを受けつつ、現代のクルマにも装着可能としてよみがえる例もあるようだ。
ここでは、50歳以上のオジサン(と旧車ファンの若者)の心を震わす、いずれも当時のモータースポーツの活況ぶりを思い起こされる、有名ブランドのホイールを紹介していこう。
文/岩尾信哉
写真/RSワタナベ、ハヤシレーシング、タナベ、コーリン、ホシノインパル、ベストカーweb編集部
■レーシングサービスワタナベ「エイトスポーク」
創業が昭和42(1967)年という歴史をもつ、株式会社レーシングサービス(RS)ワタナベの「エイトスポーク」は1968年に誕生した。旧車ファンならば誰もが知ると言い切れる長きに亘る「定番ホイール」である。
現在も同製品の生産販売を手がけるRSワタナベは、シングルシーター(フォーミュラ)のコンストラクターだった。同社がアフターパーツ(という呼び名があったかどうかは定かではないが)として、軽合金(アロイ)製のアルミ&マグネシウムホイールとして量産車向けに開発、現在も生産・販売を手がけている製品だ。
オジサンたちはハコスカ(C10)やZ(S30)の足元を飾っていた印象が強いとはいえ、トヨタ車でもしばしば見かけたものだ。
時を経た現在でもなお、D1グランプリではAE86(トヨタカローラレビン&スプリンタートレノ)がエイトスポークを履いて活躍する姿が見られる。
旧車であればおよそマッチする汎用性の高いデザインが、旧車ホイールといえばワタナベといえるほどの存在にしており、クラシックな風情の中にタフさが演出されている巧みさが素晴らしい。
現在の「エイトスポーク」はアルミホイールでは基本的に4タイプ、10~18インチをカバー。価格は10インチの2万8000円からトップモデルといえるタイプR(18インチ)の10万5000円(いずれも税別)となっており、有名旧車ホイールの中でも若干割高となるのも致し方ないかと納得してしまう。
コメント
コメントの使い方