禍を転じて福と為す!?  ネガを逆手に取って売れたクルマたち4選

禍を転じて福と為す!?  ネガを逆手に取って売れたクルマたち4選

「禍を転じて福と為す」とは、自分の身にふりかかった災難や失敗を上手く利用して、逆に自分の有利になるよう工夫することだ。人生、「ピンチはチャンス」、「怪我の功名」という言葉があるように、逆風だったことが結果的にいい方向に進むという場合もある。

 それはクルマも同じで、ここではそんな「災いを転じて福と為したクルマたち」、つまりデビュー時から通常であればネガなポイントを持ちながら、それをものともせずに売れ、ネガをポジに変えてしまった不屈のモデル4台をピックアップしよう。

文/永田恵一写真/ベストカーWeb編集部、ベストカー編集部、日産、ホンダ

【画像ギャラリー】これぞ不屈の闘志を持ったクルマたち! 初代シビックなど逆境をものともせず売れたモデル4選(25枚)画像ギャラリー

■米国マスキー法クリアの解答として出された初代シビック

1972年7月登場の初代シビックは世界中で大ヒットとなり、ホンダ1300の失敗で瀕死の状態に陥っていたホンダを救った
1972年7月登場の初代シビックは世界中で大ヒットとなり、ホンダ1300の失敗で瀕死の状態に陥っていたホンダを救った

 1960年代終盤から数年間、ホンダの四輪部門は初の小型車としてリリースしたホンダ1300が重く、コスト高な点など空冷エンジンのメリットとは矛盾するところがある一体式二重空冷エンジンの搭載や乱暴なクルマだったことによる不調に。また、大ヒットしたN360の横転事故の多発などにより、ピンチに陥っていた。

 当時、ホンダの四輪部門は四輪からの撤退もあり得る状況だったところ、ラストチャンスとして開発されたのが初代シビックだった。初代シビックはN360とも共通するMM(マシンミニマム・マンマキシマム)思想による広い室内、外国車のような外観の雰囲気により、老若男女が欲しがるクラスレスなクルマだったことなどを理由に大ヒットし、ホンダを救った。

 さらに、アメリカではクルマの排ガスによる大気汚染が深刻なものになっていたため、1970年代初めに「排ガスのクリーン度をそれまでの10分の1にする」という、俗に「マスキー法」と呼ばれる非常に厳しい排ガス規制が定められた。

 マスキー法は「クリア不可能」とも言われていたが、当時ホンダの社長だった創業者の本田宗一郎氏は「世界中の自動車メーカーが『よーいドン』でスタートするレースなんて滅多にあるものじゃない」と、排ガスクリーン化の研究をスタート。その答えとして誕生したCVCCエンジンは初代シビックに搭載され、初代シビックはアメリカを中心とした海外でも大人気となり、ホンダの躍進に大きく貢献した。

次ページは : ■実は開発とデビューが遅れて登場した初代シーマ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…