もはや死語と化した感もある“ちょいワルおやじ”という言葉。今さら何を言う、という人も多いかもしれないが、「やっぱり、ちょいワルおやじと一度は言ってもらいたい!」と思っている人も、実はまだまだたくさんいたりすることもまた事実。そのためには自らの風貌が大きく左右することはもちろんだが、それ以上にちょいワルおやじを演出してくれるのがクルマ……というわけで、ここでは即効性が高い“ちょいワルおやじになれるクルマ”を新旧3モデルからピックアップ。これらのモデルに乗ればちょいワルおやじになれるのか? 信じるか信じないかはあなた次第です。
文/FK、写真/トヨタ、マツダ
【画像ギャラリー】ちょいワルおやじを演出してくれる珠玉の6台の魅力を詳しくチェック!(21枚)画像ギャラリーダークを基調としたディテールがクールなクラウンのRS Limited II
2018年6月のフルモデルチェンジで15代目となったクラウン。ひと昔前なら“クラウン=オジサン臭が漂う高級セダン”という図式が成立していたが、それも今となっては昔のこと。
特に、現行モデルではFRらしいロングノーズのプロポーションとルーフからラゲージにかけての流麗なサイドシルエットがスポーティさを演出し、タイヤの張り出しを強調した低重心のシルエットがスタンスの良さももたらしている。ニュルブルクリンクでテストを実施したという走行性能も折り紙付き。
意のままに操ることができるハンドリング性能はもちろん、低速域から高速域まで、さらにはスムーズな路面から荒れた路面まで、あらゆる状況でも常に高い走行安定性を実現している。
そんなイマドキの高級セダンに生まれ変わったクラウン、その中でも特に“ちょいワル”な1台が2021年6月登場の特別仕様車「RS“Limited II”』だ。漆黒メッキのフロントフォグランプリングやフロントグリル&バンパーにスモークメッキのラゲージガーニッシュ、マットブラック塗装の18インチ専用アルミホイールといったダーク基調のコーディネートは、まさにクールという言葉がぴったり!
あえてのリトラクタブルハードトップがちょいワルなロードスターRF
今や貴重な存在の国産オープン2シーターFRスポーツモデル。その代表格であるロードスターは多くの人がソフトトップモデルを思い浮かべるだろうが、ここで注目するのはスポーツ色が強いソフトトップモデルではなく、大人の渋さもあわせ持つロードスターRF。
2016年12月に発売されたロードスターRFは電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデルで、ルーフから車両後端までなだらかに傾斜するボディラインが美しいファストバックスタイルが最大の持ち味。エンジンもソフトトップモデルは最高出力132psのSKYACTIV-G 1.5を搭載するが、RFは最高出力184psのSKYACTIV-G 2.0を採用。
ソフトトップモデルに比べて約100kg重いRFだが、約50psの違いは重量増を感じさせない余裕ある走りも生み出している。また、ソウルレッドクリスタルメタリックのイメージが強いソフトトップモデルに対し、RFは一般社団法人 日本流行色協会が主催するオートカラーアウォード(2016年度)でグランプリを受賞したマシーングレープレミアムメタリックの印象が強く、それもちょいワル感をイメージさせる要因につながっているのかもしれない。
ちなみに、現在の中古市場の平均価格は300万円前後と高値安定傾向にある。
コメント
コメントの使い方見出しに疑問ありですね。
誰が乗ってもサマになるのがトヨタ車の最大の魅力なんですから。
トヨタが生産台数世界一でいられる理由の1つですよ。他社はマネできない、追いつけない。