「お客様は神様です」。このフレーズは、歌手の三波春夫さんが生み出したと言われている。お客様=観客へ対して三波さんが、神前で祈るときのように雑念を払い、澄み切った気持ちで歌を届ける姿勢を言葉にしたものだという。三波春夫さんの心構えを表現した、非常にいい言葉だ。
しかし、今では、「お客様は神様」なんだからサービスしなさい、などのクレームの常套句として使われ、サービスを提供する側も「お客様は神様だから仕方ないよな」と、元々の真意から大きくかけ離れた意味合いで使用されることが多い。
この短いフレーズが独り歩きした結果、接客業に携わる人々は様々な経験をしているだろう。その一例として今回は、ディーラー営業マンを取り上げたい。筆者も多数体験してきた、自動車ディーラーで繰り広げられる、ありえない顧客とのやり取りを紹介していきたい。
文/佐々木 亘、写真/AdobeStock、ぱくたそ、写真AC
■メーカーの役員と関係性があることを匂わせる
ディーラーとメーカーの立場の違いを利用し、ディーラーへ対して圧力をかけようとするケースは頻繁に起こる。どうしてもメーカーよりは弱そうに見えるディーラーの存在。故に、「メーカーの○○と知り合いだ」などと言って、法外なサービスを要求されるケースは多い。
中には、「この金額にならないんだったら、○○に言って、お前を辞めさせるからな」と、もはや恐喝のようなことを言われることもある。もちろんメーカーの役員に、販売店へ勤務する営業マンを辞めさせる権限などないのだが。
挨拶の場や酒席でのやり取りが主だったものだろうから、当人同士がどのようなやり取りをしているのかは、わからない。ただ、名刺1枚、写真1枚で販売活動を妨害されるどころか、自分の職まで心配しなければならないのは、理解に苦しむ。
もちろんメーカーからお願いされて、販売条件をお勉強しながら売るケースはあるが、この場合はメーカーと販売店の上席同士で、密なやり取りがあるものだ。
アポなしの来店で、メーカー役員の名刺を、水戸黄門の印籠のように使う人がいる。こうした人の多くは、最終的に脅しをかけてくるから、早めにお帰り願うのが良い対応だと思う。
コメント
コメントの使い方