先日行われたワールドプレミアにて、ついにその全貌が明らかになったホンダの新型シビック TYPE R。ホンダ車のチューンナップバージョンであるこの“タイプR”は、シビックでは通算6代目にあたる。では、タイプRにはどのような歴史があるのか? 今回は、シビックを中心にホンダ タイプRの系譜を見ていくことにしたい。
文/長谷川 敦 写真/ホンダ、Newspress UK、FavCars.com
【画像ギャラリー】ホンダの底力を示すTYPE Rの系譜を刮目せよ!!(14枚)画像ギャラリーシビック初のTYPE RはEK9から!
1997年、ホンダの5代目EK型シビックはマイナーチェンジが施されることになった。このタイミングで登場したのが、5代目シビックのタイプR仕様だ。
「ミラクルシビック」の愛称でも知られたEK型はノーマル仕様でも十分にスポーティなクルマだった。エンジンはホンダ独自のVTEC(可変バルブ機能)を進化させた3ステージVTECで高出力と低燃費を両立し、軽量な車体との組み合わせにより小気味良い応答性を発揮した。そうした内容も評価され、1995年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。
そのEK型をベースにしたタイプRは、EK9の型式番号が与えられ、今日でもEK9タイプRは歴史に残る名車として知られることになる。
エンジンはVTECのB16B型を搭載。1.6リッターの直4エンジンは自然吸気型にもかかわらず185psという高出力を発生し、VTECが絶妙な出力特性を生み出した。この大パワーを受け止める駆動系にはトルク感応型ヘリカルLSDが標準装備され、コーナー脱出時のトラクション性能を高めていた。
サスペンションのチューニングも行われてブレーキローターの容量もアップ。こうしたチューンナップにより、EK9型タイプRは当時の市販FF最速モデルの一台に数えられるようになった。
ちなみに初代シビック タイプRの車両本体価格は199万8000円。それに対して先に発表された最新型タイプRの価格は499万7000円前後(編集部調べ)になりそうとのこと。両モデルの発売時期に25年の開きがあるとはいえ、2倍以上違うのは驚きだ。
コメント
コメントの使い方