【今こそターボ!大特集2/4】イマドキのターボはお財布に優しく大進化!? 令和のターボ車最新事情

【今こそターボ!大特集2/4】イマドキのターボはお財布に優しく大進化!? 令和のターボ車最新事情

 2022年の真夏、ターボの特集。電動化の波がジワジワときているからこそ、内燃機関が生み出すターボの魅力に迫りたい。

 以前のターボは「速さ」をアピールするための特別な道具だったが、現在では燃費とパワーを両立することができ、また、マイルドハイブリッドとの相性もよいことから、いわば「当たり前」のパーツになっている部分はある。

 だが、それでもあの背中を押してくるような加速は、やはり格別だ。ターボの魅力、今こそ再確認しよう!

※本稿は2022年7月のものです
文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部 ほか
初出/ベストカー2022年8月10日号

【画像ギャラリー】令和ターボの新たな旗手!? ホンダ シビックをギャラリーでチェック!(10枚)画像ギャラリー

■2.5L・NA人気の時代

1.8L水平対向直噴ターボエンジンを搭載するスバル レヴォーグ。177ps/30.6kgmというスペック
1.8L水平対向直噴ターボエンジンを搭載するスバル レヴォーグ。177ps/30.6kgmというスペック

 1990年代になると税制改正により2000ccオーバーの自動車税が減税され、排気量アップによるトルク引き上げが積極的に取り入れられた。

 直噴ガソリン技術前夜では、ターボは低圧縮ハイブーストが主流。

 ターボラグも大きく、トルク変動も大きかったためスポーツモデルではそれもまた魅力ととらえられたが、穏やかで余裕のある動力性能が求められるサルーンでは大排気量NAのほうが歓迎されるのは当然だった。

 1990年代から2000年代は大排気量NA時代で、ターボエンジンは一部のスポーツモデル用となっていた。

■令和時代のターボとは!?

1.5Lの直4エンジンにターボを組み合わせた令和のダウンサイズターボを搭載するホンダ シビック。150ps/20.7kgmを発揮する
1.5Lの直4エンジンにターボを組み合わせた令和のダウンサイズターボを搭載するホンダ シビック。150ps/20.7kgmを発揮する

 従来はV6、2.5Lだったものを直4、1.8Lにする。直4、2Lだったエンジンを3気筒1.5Lにするといった、エンジンの小型化、小排気量化によるトルク減少を補うためにターボで過給をする。

 平成後期から欧州で主流派となったダウンサイズターボだ。

 日本ではハイブリッドが省燃費の切り札となったが、長距離を高速移動する機会の多い欧州ではダウンサイズターボの効果が大きかったため、いっきに普及した。

 ダウンサイズターボには直噴が欠かせない。

 1980年代のターボは圧縮比が8程度と低かったが、空気のみを吸気して圧縮する直噴だと以前のNA並みの10.0〜10.5といった高圧縮が可能となり、燃焼に合わせて緻密に制御した燃料噴射をすることで、低回転からしっかりトルクを発生し、ターボラグも小さくなった。

次ページは : ■ターボハイブリッドの時代

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…