新型クラウン投入でC-HRピンチ!? 過酷なSUV生存競争に生き残れるのか

新型クラウン投入でC-HRピンチ!? 過酷なSUV生存競争に生き残れるのか

 2016年12月に登場したC-HRは、登場から現在までの6年間フルモデルチェンジを行っていない車種だ(2019年にマイナーチェンジ)。トヨタラインナップの中ではモデルライフが長く、車両設計にも古さが見えてきた。

 2022年8月5日、C-HRに特別仕様車のMode-Nero Safety Plus IIIが設定された。特別なボディカラーやシート表皮、パノラミックビューモニターやパーキングサポートブレーキを標準装備するなど、機能の充実が図られているが、車両の抜本的な改良とはいえない。

 クラウンクロスオーバーの投入や、クラウンスポーツ、クラウンエステートなど、トヨタSUVの話題は事欠かない。競争が激烈になる中で、C-HRは生き残ることができるのだろうか。C-HRの今後や、クラウンのSUV化による影響を考えていく。

文/佐々木亘、写真/TOYOTA、奥隅圭之

【画像ギャラリー】ブラック基調が魅力的な特別仕様車も設定された「C-HR」を画像でチェック!!(10枚)画像ギャラリー

世界戦略SUVは役割を終えたのか

2019年のマイナーチェンジでは、内外装の変更に加えて走りに磨きを掛けたスポーツグレードの“GR-SPORT”を設定
2019年のマイナーチェンジでは、内外装の変更に加えて走りに磨きを掛けたスポーツグレードの“GR-SPORT”を設定

 トヨタの世界戦略SUVとして登場したC-HR。販売開始から半年後には、SUVとして初めて月間の販売台数ランキングで1位を獲得した。

 しかし、2022年7月の登録台数は821台、販売ランキングも45位と振るわない。ハリアー、ヤリスクロス、カローラクロスなど、人気SUVが乱立するトヨタの中では、今ひとつパッとしない存在になってしまった。

 プラットフォームにはTNGAを採用し、車両の基本設計自体にはそれほど古さを感じないものの、安全装備や各所の作り込みを見れば、時代の流れは感じてしまう。

 C-HRは他のSUVでは感じることの少ない運転の楽しさがあるクルマだ。積極的にステアリングを握り、運転したくなるスポーツカーのようなキャラクター付けは、世界のSUVでも数少ない存在である。

 C-HRに課せられた役割は、まだ遂行しきれていない。世界戦略SUVは、最新技術によって生まれかわり、もう一度表舞台に立つべきだ。

C-HRが生き残るために必要なこと

 クラウンが4タイプで登場した。ここで筆者が感じるのは、トヨタの「クロスオーバー」そして「SUV」に対する考え方が大きく変わったということだ。

 RAV4、ハリアー、ヤリスクロスやカローラクロスなど、人気があり出来の良いSUVは数多くあるが、その魅力は「便利」で「機能的」なところだろう。SUV(スポーツユーティリティビークル)は、その名のとおり「多目的に利用できる」ことが優先され、荷物を多く積み込める、人が快適に移動できるというポイントが重視されてきた。

 もちろんクラウンSUVにも、こうしたポイントは加味されているが、機能性よりもデザインや走行性能に、軸足を置いているように思う。自らが操縦して楽しめる、ステアリングを握るとワクワクするという、クルマの「運転操作」に対するこだわりが、強く見えてくるのだ。

 C-HRも、新型クラウンシリーズのように、カッコよく、運転の楽しめるクルマである。この強みを、クラウン同様に高めていけば、C-HRがトヨタラインナップの中で存続する意味があるのではないだろうか。

 市販化の半年前にニュルブルクリンク24時間耐久レースへ参戦したC-HR。モータースポーツへの造詣は深く、トヨタ車の中では数少ない、本当のモータースポーツスピリットを持つ。

 C-HRが生き残り、やらなければならないことは、トヨタとモータースポーツを繋げること。そして、その楽しさをユーザーに伝えることに他ならない。

次ページは : クラウンSUV化でどうなる? どのクルマの立場が危ういか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…