日本が世界に誇るピュアスポーツ、日産 フェアレディZとトヨタ スープラ。Zの登場を迎え撃つかのようにスープラに待望のMTモデルが設定され、いよいよ龍虎相打つ! かと思いきや、Zは受注を一時ストップ。
スポーツモデルファンには残念のひと言に尽きるが、Zとスープラどちらを選ぶか、さらに考える時間が与えられたと思って、まだまだ大いに悩もうではないか!
文/渡辺敏史、写真/NISSAN、TOYOTA、ベストカー編集部
■買いたくても買えず、売りたくても作れない枯渇状態が続く
フェアレディZとGRスープラ、選ぶはどっちだ? ……と問われてもですね、Z、買えないじゃありませんか……。
いやはや仰せのとおりでございます。現在、Zの側は供給能力の関係で受注をストップ。
コロナ禍からの半導体供給麻痺、ロックダウンに伴うサプライチェーンの混乱、そこに加えてのウクライナ侵攻……と、今、我々は買いたくても買えず、メーカーは作りたくても作れないという、かつてない枯渇事態を迎えているわけです。
新型Zにとってどうしようもない不運は、その波をモロに被るかたちで出鼻を挫かれていることだと思います。
というわけで、現状、ふつうに注文できるという点だけでも有利なのはGRスープラの側。しかもGRスープラは新型Zを狙い撃つように2022年4月、6速MT仕様の追加を伴う2回目のマイナーチェンジが発表されています。そのデリバリーはこの秋からの予定で、MTは納期未定、ATは半年程度の納期だそうです。
ちなみに1回目のマイナーチェンジは2020年の4月に発表され、その内容はRZに搭載されるエンジンの更新、そのパワーアップに伴う車体剛性強化やサスセット、ボディコントロールにまつわる電子制御系の変更などとなっています。
で、2回目となる今回は、パワートレーンの変更はないものの、さらに足回りや電子制御が見直しを受けているそうです。
■スープラに待望のMT追加!!
私が実際にドライブしているスープラは1回目のマイナーチェンジを受けたモデルまでですから、2回目の変貌については申し訳なくも想像するしかありません。
が、1回目のマイナーチェンジでは大幅にパワーが上がったぶんクルマの動きはステイブル側に振られていた、具体的にいえばお尻がピクピクと滑りたがるようなFR的着色感が薄まっていたところからみると、さらに安定感は高まっているのではないでしょうか。
その根拠が6速MTの設定です。387ps/500Nmのアウトプットを3ペダルで扱わせる、プロであってもこの状況はまずまず緊張感を伴うものです。ましてやホイールベースが2470mmとあらば、全開時にはリンケージのミスが挙動にシビアに現れることにもなりかねません。
公道の不確実性やさまざまなスキルのドライバーが扱うことに配慮すれば、やすやすとグリップを失わない粘りを持たせたアシの方向性に振っていくのが筋でしょう。
ちなみに先日、2022年型のBMW Z4 M40iに乗る機会があったのですが、発売当初とは別物のようにクルマの動きがしなやかになっていたのに驚かされました。スープラとは兄弟的な位置づけのオープンカーですが、スープラのたゆまぬ改変が、Z4の側にもなんらかの影響を及ぼしているのかもしれません。
コメント
コメントの使い方Zです。過去のデザインを引き継いで、だれが見てもZです。
スープラのデザインは、好みでは無いので。(無駄な線が多くて。TVRの様だし、素人エアロ付の様ですし)それに、トヨタの言い訳がね。1年でパワーアップ、ZにMTが有ると分かったらMT出すし、お客側として甞められている感が有ってちょっと。
Zは注文してあり、納車待ちです。2年は覚悟しています。NAロ―ドスター以来の新車です。楽しみです。
Zは真正面から見ると「ど〜もクン」顔だな。
Zは次回未定、スープラでも1年以上待ちですから出遅れ感はありますが、それでも何時生産終了になるか分からない純内燃FRは確保したくなりますよね
とはいえこの二台は性格がかなり違う。純粋にラグジュアリーツーリングカーであるZと、GT要素がありつつもスポーツカーを求めて作られているスープラ
単語的な要素が似てるからと好みだけで選んだら満足度が落ちてしまうと思います。ご自身の用途に合わせて選んでくださいね