2022年12月1日、ホンダは全方位安全運転支援システム「「Honda SENSING360(ホンダセンシングサンロクマル)」とHonda SENSING360のフラッグシップである「Honda SENSING Elite」の次世代技術を公開した。
11月下旬、メディア向けの「Honda SENSING取材会 2022」が、本田技研工業栃木プルービンググラウンドで行われ、高速道路上でのハンズオフ走行を含む、新たなシステムを体験することができた。他社のハンズオフ機能と何が異なるのか、その模様をご紹介しよう。
文/吉川賢一
写真/ホンダ、ベストカーWeb編集部
■「Honda SENSING360」「Honda SEMSING Elite」はどういうものか?
ホンダは、2022年12月の中国市場向け新型CR-Vへの採用を皮切りに、新しい「Honda SENSING360(ホンダセンシングサンロクマル)」(以下360)をグローバルに展開すると発表した。360は、交差点での車両や歩行者、二輪の検知、カーブ減速支援などが追加された、全方位安全支援技術だ。
360は、2021年に世界で初めて量産車として自動運転レベル3を実現した、レジェンドのホンダセンシングEliteで培った技術を活かしつつ、センサー類を廉価に構成したもので、2030年には、先進国で販売するクルマに100%展開する計画だという。
ここで改めてホンダセンシング360とホンダセンシングEliteをご存じない方のためにおさらいしていこう。
●Honda SENSING 360
ホンダセンシング360に次世代技術として、ドライバー異常や周辺環境を検知し事故のリスクを減らすことで、ドライバー運転負荷をさらに軽減する新機能を追加。これらの新機能を2024年よりグローバルで順次適用開始
●Honda SENSING Elite
ホンダセンシングEliteの次世代技術として、ホンダ独自のAI技術を活用した認知・理解技術により、従来の高速道路に加え、一般道路も含めた自宅から目的地までシームレスな移動を支援する技術を新開発。これらの技術を2020年代半ばから順次適用開始
ホンダは、道を使う誰もが事故に遭わない社会の実現を目指し「Safety for Everyone」のスローガンのもと、ハード・ソフトの両面で安全技術の研究開発に取り組んでおり、現在量産車で展開をしている安全運転支援システム「ホンダセンシング」は、日米で99%、グローバルで86%の新車に搭載され、累計販売台数は1400万台に上っている。
また、2021年には、自動運転レベル3に適合するトラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)を搭載したホンダセンシングEliteを発売。さらに、この技術の研究開発で培われた知見を生かし、2022年には車両周辺の死角をカバーし、交通事故の回避やドライバーの運転負荷軽減をサポートする全方位安全運転支援システム、ホンダセンシング360を、中国から展開を開始するなど、機能を進化させ続けてきた。
今回発表した技術は、ホンダセンシング360の次世代技術として、ドライバー異常や周辺環境を検知し事故を未然に防ぐことで、ドライバー運転負荷をさらに軽減する新機能を提供するもので、2024年以降、従来のホンダセンシング360に追加され、順次グローバルでの適用を始める。また、ホンダセンシングEliteの次世代技術として、ホンダ独自のAI技術を活用した認知・理解技術により、従来の高速道路に加え一般道路も含めた自宅から目的地までシームレスな移動を支援する機能を新開発した。
コメント
コメントの使い方