見えてるの自分だけ!! 夕暮れ時は早めのライトオン!! 対向車からは見えてない危険性

見えてるの自分だけ!! 夕暮れ時は早めのライトオン!! 対向車からは見えてない危険性

 みなさんこんにちは。現役バス運転手の運屋フランクです。12月に入り、暗くなるのがずいぶん早くなりましたが、みなさんはどのタイミングでヘッドライトを点けていますか?

 現在のクルマはオートライトが標準装備されているので、そもそもライトを操作する必要がないのかもしれません。しかし、それが事故を呼ぶ可能性があるのです。今回はこの時期に注意したい、夕刻の無灯火走行についてお話しします。

文/運屋フランク(Team G)
写真/運屋フランク(Team G)、AdobeStock

【画像ギャラリー】暗闇を照らすだけでなく「自分が他車から目立つ」という目的もある!! 夕刻のライト点灯が大切な理由(2枚)画像ギャラリー

■ヘッドライトには“被視認性”という重要な役目がある

路上にクルマがいるのはわかりますが、無灯火のため風景の一部になってしまっているように見えませんか?(kurosuke@AdobeStock)
路上にクルマがいるのはわかりますが、無灯火のため風景の一部になってしまっているように見えませんか?(kurosuke@AdobeStock)

 ヘッドライトには、進行方向を照らす以外にも被視認性という機能があります。夕刻はライトをつけなくてもある程度の視界は確保できるのですが、被視認性の観点から無灯火は大変危険です。

 その理由は交通量が増えるというのが第一。そして警戒したいのが自転車と歩行者の増加です。

 12月ともなれば、3時には夕方の雰囲気になり4時にもなればすっかり夕暮れです。その時間帯は小中学校の下校時刻に重なります。特に小学生は下校時も元気いっぱい。友達とかけっこするなど、動きが予想できません。そんな小学生がクルマの存在に気づかず道路に飛び出してきたらどうなるでしょう……。

 バスの運転席から夕刻の無灯火のクルマはどう映っているのでしょうか。私の目には「街の景色に溶け込んでいる」ように映っています。溶け込んでいるということは目立たないということ。目立たなければ発見は遅くなり、危険度が増えるのです。

■自分は見えても相手は見えない、日の傾きに注意

 夕刻には、クルマが街の景色に溶け込む以上に危険な状況が生まれます。それが太陽の傾きによる順光と逆光状態の発生です。

 自車に対して順光(背中に太陽がある)状態の場合、自分からは対向車がはっきりと見えています。しかし対向車から見ると、実は太陽以外は黒つぶれ、つまり影になってしまい、見えづらいのです。

 逆光がまぶしいとバイザーを下げ、サングラスをかける人もいるので、無灯火のクルマはさらに存在が薄くなります。その状態で学生の自転車を追い越すために、対向車線にはみ出したらどうなるでしょう。そこにクルマがいたらアウトです。そのような事態はライトを点ければ避けられるのです。

 ちなみにバスは、バス停からの発進時は右側のバックミラーで後続車の有無を確認しています。ミラーに対して逆光状態(自車は順光)では、無灯火のクルマは本当に見えません。

 発進しようとしたらクルマが追い越してきて急ブレーキということも何度もあります。ライトの点灯は円滑な交通を助ける効果もあるのです。

次ページは : ■早朝時間帯も同じ、特に霧発生時の無灯火は危険

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…