デカすぎるにもほどがある! 山口県にある日本一長い「私道」を走るのは、ホイールベース15m超、総重量125トンというダブルス・トレーラー。そのお色直しが行われたとあって、早速現地に出かけてみた!
文と写真/加藤久美子
■トミカでも大ヒット。旧宇部興産のダブルス・トレーラーとは?
山口県宇部市に、東名東京料金所~厚木間よりも長い32kmの「私道」があるのをご存じだろうか? この距離は私道としては国内最長。長くて立派な道路は管理もネクスコ並みに行き届いている。
その私道とは、2022年9月まで「宇部興産専用道路」と呼ばれていた道路で、1968年から14年かけて建設された。山口県美祢市の伊佐セメント工場と、同県宇部市の瀬戸内海沿岸にある宇部セメント工場を結ぶ全長31.94kmの私道となる。運んでいるのは、伊佐工場で作られるセメントの中間製品「クリンカー」で宇部工場まで運ばれてセメントに仕上がると、そこから日本国内や海外に出荷される。年間の出荷量は約350万トンにも達する。
道路も規格外であれば、そこを走るクルマも超ド級の規格外だ。日本の公道を走れる最大サイズは一般道の場合27トン、高速道路では36トンだが、1台の牽引車(トラクター)で連結された2台のトレーラーをけん引するため、総重量125トンの巨大トレーラーとなる。
1編成当たり約88トンの物資輸送を可能としており、総重量は公道最重量の36トン(最遠軸距15.5m)の実に3.3倍以上となる。
巨大なトレーラーを引っ張る「ヘッド」(トラクタ)はいすゞ、ケンワース(オーストラリア)、ボルボ(スウェーデン)、スカニアの4車種で、とくにケンワースのヘッドは日本で激レアだ。
ところで、32kmの私道を走るダブルス・トレーラーの運転にはどんな免許が必要だろうか? 私道なのに免許必要? と思われそうだがここでは大型免許と牽引免許が必須となる。125トンの非常に特殊な車両であるため安全な走行には特別な技術を必要とする。乗務員教育は助手席への同乗から始まり、空車走行トレーニングなど1~2ヶ月もの訓練期間を必須とし、厳しい走行試験に合格したドライバーだけが125トントレーラーの運転資格が得られる。
以前、ベストカーwebでも紹介したが、UBEのロゴが入ったブルーのダブルス・トレーラーはトミカとしても発売され、大ヒットとなった。トミカは台数を公表していないが、一時期は在庫切れになるほどの大ヒットとなっている。
コメント
コメントの使い方