寒波到来中! 窓ガラスがくもる 凍結する前に絶対すべきコツを実体験【やればできる中年オヤジのカーメンテ】

寒波到来中! 窓ガラスがくもる 凍結する前に絶対すべきコツを実体験【やればできる中年オヤジのカーメンテ】

 車内と車外の温度差が激しい冬場、フロントウインドウがくもって前が見えないことがよくある。また、気温が氷点下以下になると、窓ガラスが凍ってしまうことも。そんな時に、あなただったらどうする? 今回は窓ガラスがくもらないようにする防止策と、凍ってしまった窓ガラスはどうすればいいのか徹底解説!

文・写真/ベストカーWeb編集部・中年オヤジO

■なぜ窓ガラスがくもってしまうのか?

窓がくもって前が見えん! 思わず手で拭いてしまったなんてことはありませんか?
窓がくもって前が見えん! 思わず手で拭いてしまったなんてことはありませんか?

 冬の寒い時期、外気温が低い時に、車内に多人数乗車でよる熱気や暖房をつけていると、窓ガラスがよく、くもってしまう。

 このガラスをくもらせる主な原因は結露。結露は空気中の湿気により、水蒸気が水滴になってできる。車内の湿度が高く、冷たい外気によって窓ガラスは冷やされているので、窓ガラスの表面は結露が発生しやすくなっているのだ。

 では窓ガラスがくもったら、まず何をすべきか。外気と車内の温度差をなくすために、窓を開けて乾燥した空気を車内に入れることだ。とはいえ、外は寒いし、雪が降っていればなおさら窓を開けたくないのが心情というもの。

扇形3本の縦線のスイッチがデフロスター、長方形の3本の縦線がデフォッガー(熱線入りリアウインドウ)のスイッチ
扇形3本の縦線のスイッチがデフロスター、長方形の3本の縦線がデフォッガー(熱線入りリアウインドウ)のスイッチ

 そこで、フロントガラス内側のくもりを除去するために使用するのがデフロスターだ。このデフロスター(扇形の縦3本入ったスイッチ)を押すことで、フロントガラスに送風し、乾燥させてくもりをとるのだ。また、リアガラスがくもった場合には、リアデフォッガー(長方形に縦3本のスイッチ)を押して、熱線がくもりを除去してくれる。

 冬場は外気の湿度が低いので、空調は外気導入にし、さらにエアコンをONにして除湿すればより効果的だ。冬場に雨が降った場合には、外気の湿度が高いので、内気循環とエアコンを同時に使うといいだろう。

■それでも、くもってしまう場合には?

不純物が入っていない精製水で拭くといい
不純物が入っていない精製水で拭くといい

 それでもくもってしまう原因としては、車内の窓ガラスの内側が汚いことが考えられる。一番安上がりなのは、ミネラル分や不純物が入っていない精製水(歩いて近くの薬局に行き96円で購入)をキッチンペーパーやクロスにつけて拭きあげるだけでも、くもりを防止できる。

一人乗車ではなかなかくもらないため、多人数の熱気に見立ててバケツ二杯にお湯を入れておいてみた
一人乗車ではなかなかくもらないため、多人数の熱気に見立ててバケツ二杯にお湯を入れておいてみた

 精製水ではほんとにくもらないのか、朝6時過ぎ、気温1度で、人の熱気を見立てて、熱湯を入れたバケツを助手席に置いて、精製水で拭いていない状態と、拭いた後の状態で試してみた。写真ではあまり湯気が立っておらず、ただの、水に見えるが、指を入れてみると熱湯風呂並みで「あっちっち」、まさに押すなよ~という状態だった。

 精製水で拭いていない窓ガラスの内側はすぐにくもってしまったが、その後、空拭きした後、精製水で拭いた窓ガラスで試してみたがくもらなかった。たしかに効果はあるようだ。しかし、デフロスターを使わないでしばらく走っていると少しくもってきてしまった。油膜や汚れが落ちきれなかったのか……。

デフロスターを入れないとフロントウインドウ左側が少しくもってきた。油膜がキレイにとれていなかったのだろうか
デフロスターを入れないとフロントウインドウ左側が少しくもってきた。油膜がキレイにとれていなかったのだろうか

次ページは : ■疑心暗鬼な中年オヤジOはどうする?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!