誰もいないのにシートベルトリマインダーが反応した!! という経験をした人も少なくないハズ。そう荷物でも反応しちゃうケースがかなりある。
どれくらいの重さのモノを載せると反応するのか!? そして義務化されているも後席のシートベルト装着率が衝撃すぎる!!
文/吉川賢一
アイキャッチ写真/Paylessimages-stock.adobe.com
写真/Adobe Stock
■クルマによって異なるが、5kgくらいの荷物でも反応する
シートベルトを着用していないことを警告表示や警告音で伝える「シートベルトリマインダー」。2020年9月1日以降の新型車では、後部座席を含めた全席に備えるよう、保安基準にて定められており、クルマの全乗員に強制的にシートベルトを着用させることで、万が一の事故の際にも命を守ることができるようにするものだ。
ただ、シートベルトリマインダーは、すこし重い荷物などを載せても鳴ることがある。シートベルトリマインダーの仕組みについてご紹介しながら、シートベルトの重要性についても改めて確認しよう。
シートベルトリマインダーは、運転席と助手席でシートベルトを着用(バックルを差し込まず)せずにエンジンをオンにした際に警告灯が点灯し、その状態で走行をした際には警告音を鳴らすことが義務付けられている。後席も、シートベルトを着用せずにエンジンをオンにした際に警告灯が点灯し、走行中にシートベルトを外した際、警告音を鳴らす機能を有することが義務付けられている。
その仕組みは、シートに重量物が置かれた(人が座った)ことを、シートクッション下の圧力センサーが検知し、その席にシートベルトが装着されていない(バックルがささっていない)と判断した際に、警告表示と警告音を出すというもの。検知する重量に関しては、道路交通法で決められているものではないが(自動車メーカー側が決めている)、おおよそ5kg前後から反応することが多いようだ。
ただ、クルマの使い方によっては、助手席や後席に重たい荷物を積むことがあるため、重量のしきい値は各自動車メーカーが需要に応じて決めているのが現状だ(筆者のクルマでは10kg程度の荷物でも反応しない)。
また警告音を鳴らす速度もメーカーごとに異なる。例えば、日産のシートベルト非着用警報(シートベルトリマインダー)では、運転席シートベルトを着用していない状態で走行すると(約15km/h以上)、約90秒間ブザーが鳴る設定となっているが、ホンダでは、パワーモードをONモードにしたときや走行した際、前席乗員がシートベルトを着用するまで、シートベルトリマインダーがブザーと警告灯で通知する。
シートベルトリマインダーは、重さで検知しているため、荷物でも反応してしまうことがある。荷物を座席に載せてリマインダーが反応してしまった場合には、荷物にシートベルトをするなどして、警告音を止めるしかない。ただ、荷物で警告音が鳴るようなら、重い荷物は座席にはおかず、足元などにおくようにしたほうがよいだろう。
コメント
コメントの使い方