スズキ「ハスラー」が売れている。2024年2月の軽自動車の販売台数は、1位のホンダ「N-BOX」(16542台)、2位のスズキ「スペーシア」(15066台)に続いて、3位に「ハスラー」(8990台)がランクインした。この結果には、ダイハツの不祥事による生産停止も関係しているが、スズキの看板車種であるワゴンRやアルトを抑えての3位入賞は驚異的なことだと思う。なぜハスラーはここまでヒットしているのだろうか。
文:吉川賢一
写真:SUZUKI
スズキの「読み」がピタリとハマって大ヒット
2013年の東京モーターショーで初披露され、初代モデルが2014年1月より発売開始となったスズキ「ハスラー」。ベースとなっているのは、同社の売れ筋軽トールワゴン「ワゴンR」だ。そこに丸型ヘッドランプ、大径タイヤ、高い車高などのクロスオーバーSUVの要素を融合させ、ハスラーは誕生した。
かつてスズキには、「Kei」というクロスオーバーSUV風のハイトワゴンが存在した。残念ながら2009年に生産終了となったが、スズキは乗用車感覚の軽クロスオーバーSUVの潜在的な需要はあるとして、ハスラーの企画を検討開始。ジムニーのような本格的なクロカンSUVではなく、ライトなSUVユーザーを想定して開発したことが、市場の需要とピッタリとハマり、初代ハスラーは大ヒット。発売前から事前予約が殺到し、一時は生産が追い付かないほどの人気ぶりだった。
現行モデルはその2代目。ほぼキープコンセプトで、2020年1月より発売開始となった。初代よりもホイールベースを35mm延長したことで室内空間はさらに広く使いやすくなり、丸目はそのままキープしながらより可愛らしくなったエクステリアデザイン、豊富なボディカラー、明るく使い勝手のよいインテリアなど、多くの改良が施された。Aピラーが立っていることで前方の見晴らしがよくて運転もしやすく、初心者にも適した軽SUVとして評価も高い。車両価格は税込136万円~181万円だ。
ライバルのタフトは、やんちゃを好むような若者に人気
このハスラーの最大のライバルといえば、ダイハツの「タフト」だろう。タフトもまた、「日常生活からレジャーまでアクティブに使える新感覚の軽クロスオーバーSUV」をコンセプトとしており、オフロード風デザインのオンロードSUVだ。
タフトをじっと見ていると、なんとなく「HUMMER H2」や「H3」が思い起こされるのは、筆者だけではないだろう。ボディの大きさは全然違うが、極端に角ばったデザインや、大きく張り出した前後フェンダー、垂直に立ち上がったフロントウィンドウ、サイドウインドウの天地高の狭さ、そしてタフトの特徴である大きなガラスルーフなど、まさに軽サイズにしたHUMMERだ。ハスラーの丸みを帯びた愛嬌あるデザインとは異なり、やんちゃを好むような若者にも人気が出ているという。
なお2023年年間の2台の販売台数は、ハスラーが82720台(軽ジャンルで総合5位)、タフトが52885台(総合10位)と、ハスラーが勝った。タフトは現在、諸事情により製造停止中(3月初旬時点)だが、よきライバルとして今後もバトルを繰り広げていくことだろう。
コメント
コメントの使い方ハスラーとても良いですよ!インパネデザインが少しやんちゃですが、収納もしっかりついていて荷室も必要十二分。マイルドハイブリッドに新型エンジンでNAでもよく走ります✨四駆につくヒルディセントコントロールはオンロードの急坂でも使えて安心です😉
乗ってたけど、よくできた車。
ターボ付きは加速も良くて高速道路も困らないし。
4WDは林道もそこそこ走れる。
街乗りも快適。
荷物も4mちょいくらいまでのSUVくらい詰める(ワゴンには叶わないが)
デザインも故鳥山明先生風(好みは分かれる)。
好きな人にはヒットする。
この記事オカシイ。
現行ハスラー52・92は、スペーシアベースでは?
それと、実燃費はトヨタ「ヤリスクロス」やダイハツ「ロッキー」/トヨタ「ライズ」、スズキ「クロスビー」に劣らないですよ。
乗り方次第です、燃費は。
この手のボディ形状は、小柄なドライバーなら表面化しないが大柄なドライバーだと上方視界が遮られ、先頭で信号待ちする場合猫背にならないと信号機が見えない。後続車からクラクションを鳴らされる。ワゴンRからの足周りはロール抑止に安易に強化スタビで応じてるが、片輪が乗り上げるとスタビも上がるので反対側の車輪も沈む。乗り上げで傾いた上に反対側の沈み込みが加算されて思いっきりロールするわけ。
ちなみにジープラングラーのスタビは悪路時には自分で割りピン抜いて外し、それを車体側のフックに割りピンで吊るしておくようになってます。
平均的な身長の174だけど信号は見えにくい
猫背にして見てるからクラクションならされた事はないけど
結構荷物が乗るしおしゃれだから重宝しているががコーナーでふわふわするからコーナリングでスピード出すのは結構怖い車(前の車についていく程度の速度)