祝! 正式発表 フェアレディZ、もっと知りたいSPECIAL
8月19日、ニューヨークでワールドプレミアされた日産新型フェアレディZ。初代S30が現代に蘇ったようなスタイルはかなりのカッコよさ!
すでにインターネットなどで情報をつかんでいる方も多いでしょうが、“紙のベストカー”という紙媒体の力を活かして、新型フェアレディZの魅力や細部を存分に紹介します。
シンプルだけどひと目で「Z」とわかるスタイルの細部を見ていくとともに、搭載されるV6、3Lツインターボエンジンの実力にも迫ります。さらに、ベースとなっている現行Z34型と新型Zのサイズや形状に関して「この部分が違う」も細かくチェックします。
加えて、フェアレディZの歴代モデルも総登場し、Z好きも、クルマ好きもたっぷり楽しめる特集記事となっています。
特集 2030年 日本クルマ界大予測
地球環境問題、カーボンニュートラルのことを抜きに進んでいけない状況の、この先の自動車業界。「2030年」という年はひとつのカギになりそうな年で、その2030年という未来をテーマにした特集企画です。
2030年、日本市場ではどんなクルマが売られているのか? 2030年、電気自動車はどのように進化しているのか? 2030年、自動運転の技術はどれくらいのレベルにきているのか? ……など、各分野の専門家が知識と情報をもとに9年後を予測します。遠い先のようで意外と近い感じもする2030年の日本のクルマを深掘りします!
未来はそこまで来ているのか、意外とそうでもないのか!?
特集 ご長寿モデルの歴代ナンバーワンはどれだ!?
日本車のなかには、販売期間が長いクルマや、何世代もモデルが続く息の長いクルマがある。短命モデルが多いなか、これらはかなり貴重といえます。
そこで、この企画。5代以上続く日本車を対象に「歴代ナンバーワンモデル」を選出していく特集企画です。例えばトヨタクラウン、トヨタカローラ、トヨタランドクルーザー、日産スカイライン、日産セレナ、ホンダアコード、ホンダシビック、スバルフォレスター、マツダ6、三菱ミラージュ……などがどんどん登場。本誌おなじみの自動車評論家のみなさんが、それぞれのご長寿モデルのなかで歴代ナンバーワンを決めます。
また、ナンバーワンだけでなくワーストモデルも取り上げちゃいます。
それでも軽トラLOVEなのか!? ああ! LOVEだわさ!
斬新なタイトルですが、企画内容はいたってマジメです! 現在、オリジナルの軽トラックはスズキキャリイとダイハツハイゼットだけになってしまいましたが、古くても(中古車)でも魅力が色褪せることがないのが軽トラ。ファーストカーとして乗っている人もいるほど、市民権を得ているカテゴリーなのです。
その軽トラを借りだして実際にテストを敢行。走り、乗り心地、車内の静粛性、最大積載350kgの荷物を積んだ際の走りなどをテスト。
テストを実施した結果、軽トラLOVEになるのか、それとも!?
コメント
コメントの使い方