「ちむどんどんのバス」はなぜ左ハンドル? 伝説の沖縄「ナナ・サン・マル」の日 バス大改革の歴史と生き証人

「ちむどんどんのバス」はなぜ左ハンドル? 伝説の沖縄「ナナ・サン・マル」の日 バス大改革の歴史と生き証人

 ナナサンマルとは1978(昭和53)年7月30日のことで、沖縄県の道路通行方式が右側通行から左側通行に変更された日付に由来する。1972(昭和47)年5月15日に米国から沖縄が返還されて6年目の出来事だった。

 沖縄返還後、ナナサンマルは「本土一体化」の一つの大きな象徴として捉えられる出来事であった。しかし、道路通行方式の変更は交差点や信号の構造、マイル表記からキロ表記の変更のみならず、道路を通行するバスやバス停など多岐にわたる対策が必要であった。

 県民の足として活躍を続けるバスの大改革の日としてもナナサンマルは多くの人の記憶に残るものとなった。

 今年は沖縄復帰50年の節目の年となるが、本日7月30日「ナナサンマル」にあたって44年前に何が行われたのか、2台だけ残る生き証人のバス車両の紹介を含めて改めて振り返ってみたい。

文/写真:石鎚 翼(特記をのぞく)

【画像ギャラリー】右側通行から左側通行への変更、沖縄ではこんな大事業が実際に行われた!!(11枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…