【シティ、シーマ、スカイライン…】あぁ懐かしの「ドッカンターボ」と言われていたクルマ 5選

日産スカイライン2000ターボRS

6代目スカイライン2000ターボRS
6代目スカイライン2000ターボRS

 1981年に登場した6代目スカイラン(R30)に、ターボが装着されたモデルが追加されたのは1983年のこと。

 当時呼ばれていた、史上最強のスカイラインの名に恥じない190psのエンジンフィールは、まさにドッカンターボそのものでした。

 1984年には、ターボに空冷式インタークーラーを装着し、最高出力が205psまで高められた2000ターボ、インタークーラーRS(通称ターボC)を追加。

 その荒々しいエンジンフィーリングに、さらに磨きがかかりました。

現行型スカイライン  <br>V型6気筒3.0リッターツインターボエンジン
現行型スカイライン
V型6気筒3.0リッターツインターボエンジン

 ちなみに、現行型スカイラインの400Rに搭載したV型6気筒3.0リッターツインターボエンジンの最大出力は405PS。当時のエンジン出力の約2倍にもなっており、技術の進化を感じます。

BMW2002Turbo

 BMW2002Turbo
BMW2002Turbo

 1966年から1977年にかけて製造されたBMWの小型2ドアセダン、日本では通称マルニと呼ばれたモデルです。

 この2002シリーズで最上級モデルとなる2002Turboは、1973年に追加されました。

 航空機のエンジンメーカーでもあったBMWは、航空機にすでに採用されていたターボの技術を、世界で初めて乗用車に応用。

BMW2002Turbo エンジン
BMW2002Turbo エンジン

 1990cc直列4気筒SOHCにターボチャージャーを装着したエンジンは最大出力170psを誇ります。電子制御ではなく機械式燃料噴射装置、かつインタークーラーも装備されなかったため、燃費が悪く、第一次オイルショックの影響もあって、1672台で生産中止となりました。

 ちなみに、BMW2002ターボのボディサイズは全長4220mm×全幅1620mm×全高1410mm。

 小さなスポーツカーの代表マツダ ユーノス・ロードスター(1989年-1997年)は、全長3970mm×全幅1675mm×全高1235mm。小振りに見える初代ロードスターよりも、車幅が50ミリも狭いというのはちょっと驚きですね。

ランチアデルタHFインテグラーレ

ランチアデルタHFインテグラーレ
ランチアデルタHFインテグラーレ

 1979年に販売開始されたランチア デルタ。

 シリーズの中でも、2000cc直4DOHCターボにフルタイム4WDという組み合わせのHFインテグラーレは、1988年に設定されました。

 185psの最大出力を誇るエンジンはドッカンターボそのもので、アクセルを全開にするのが怖いほどの加速を味わえたそうです。

 翌年に設定された16V以降はエンジン出力が向上しているものの、その特性は幾分マイルドになっており、ドッカンターボを味わうには8Vの方が良いようです。

 ちなみにこの世代のデルタは壊れやすいことでも有名です。ドアの厚みなど、今のクルマと比べると薄っぺらくて頼りなく、知人の元オーナーによると、まるで段ボールのクルマを運転しているかのような不安感であったそう。

 1985年当時の世界ラリー選手権グループBのレース用車両としてのデルタにあこがれ、購入される方が多かったそうですが、維持をしていくには、それなりの資金を確保しないとならないようです。

ホンダ シティターボII

初代シティ
初代シティ

 トールボーイと呼ばれた背の高いユニークなデザインが採用された初代シティは1981年に発売され、人気車種となりました。このシティにターボモデルが追加されたのは翌1982年。

 そして、さらに1983年にはインタークーラーターボ付きのターボII(通称ブルドッグ)が追加されました。

 ターボIIの最高出力は110psで、エンジン回転数が3,000rpm以下の時にアクセルを全開にすると、10秒間だけターボの過給圧が10%上がるスクランブルブーストという機能が装備されていました。

シティターボII
シティターボII

 ドッカンターボの特性を、クルマとしての魅力に生かそうという発想の転換が新鮮で、その凶暴ともいえる加速を感じつつ、強烈なトルクステアと闘いながらクルマの挙動をねじ伏せていくじゃじゃ馬ならしのような楽しみを持つクルマでした。

 ちなみに30年の時を経て、2015年にホンダ シティターボが電動ラジコンカーとしてタミヤから発売されています。

 ホンダ シティターボのレース仕様をコミカルにアレンジしたボディが最大の魅力で、レッドとブルーのグラフィックやゼッケン、ヘルメットをかぶったドライバー人形までセットされています。

 RCカーでは前後のフェンダーが大きく誇張されて作られていますが、元々、大きなラジコンカーの様なボディをしていましたので、その雰囲気は非常に面白くできています。

次ページは : まとめ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!