今年も例年通り3月から開催される日本最大のバイクイベント「モーターサイクルショー」。多くのメーカーから新製品が発表される場ともなっているこの祭典で、ヤマハ発動機からは国内向け新型オフロードモデル「WR125R」が出展されるというのだ。さらに新125ccスクーター「ファッジオ」、新フラッグシップスポーツ「YZF-R9」など、国内登場が待たれる新モデルが多数出展見込み。ヤマハファン必見のブース展開となるだろう!
ヤマハは昨年に続いて125ccに大攻勢! フルサイズオフロード&ハイブリッドスクーターを新投入!?
まず注目したいのは、新登場が予想されている125ccフルサイズオフロード「WR125R」だ。既に本メディアでも報じているが、現在インドネシアで人気を博している「WR155R」が、国内向けに原付二種クラスへ見直されて導入される可能性があるのだ。国内メーカーからは現在、公道走行が可能な125ccクラスのオフロードモデルはラインナップされておらず、実現すればとって唯一の選択肢となり得る。
具体的な仕様、スペック等は不明だが、ヤマハの125ccスポーツモデルは基本的にエンジン設計が共通で、昨年発売済のXSR125、MT-125、YZF-R125に搭載されている、15PSを発揮する水冷単気筒エンジンがオフロード向けに調整されて採用される可能性が高い。車体サイズは155ccと同様だった場合、フロント21インチ、リア18インチのフルサイズで、シート高は880mmとなる。かつて国内販売されていた「WR250R」同クラスのスケール感は、本格的オフロードモデルとしてファンにも歓迎されるだろう!
さらに国内新登場が目されるのは、東南アジアで人気を博している125ccスクーター「FAZZIO(ファッジオ)」だ。そのスタイルは現行のヤマハ125スクーターのラインナップにはないレトロ型でありつつ、ちょっと未来的なオーバルヘッドライトや、モーター駆動を組み合わせたハイブリッドシステムを搭載しており、個性的で存在感は抜群だ。
また、現行のスポーツスクーター「NMAX」も進化して登場するだろう。こちらは既に昨年のミラノショーにて、2025年新型モデルがスタイルを従来から一変させて登場済。デュアルアイプロジェクターヘッドライトが印象的なフロントマスクに加え、ボディパネルのデザインも変更されており、さらに上級仕様「テックマックス」ではTFT液晶モニタも追加された。国内仕様がどうなるかは不明だが、それもモーターサイクルショーにて明らかになるだろう。
昨年もモーターサイクルショーにて、3モデルもの125ccモデルを投入して話題を呼んだヤマハ。これに続いて今年も2年連続で3種の新モデルが登場すれば、ヤマハの原二ラインナップは一気に充実することとなる。要注目だ!
コメント
コメントの使い方