ドライブに出かけると、その土地の名産品の購入や、観光地の情報を得るために立ち寄る道の駅。全国道の駅連絡会の発表によると、2025年1月31日時点で全国に道の駅は、1230駅もあるという。
そんな各地に広がりを見せる道の駅だが、パッと名前を見ただけでは、どこにあるのかわかりにくい所もある。さらに、その名前が意外に読めなかったりする。
そんな道の駅を、特産品や名所旧跡などの観光情報とともに紹介する本企画。この記事を読めば、今度のドライブで立ち寄りたくなること間違いなし!
文/ベストカーWeb編集部
イラスト/Adobestock(globeds@Adobestock)
難易度/★★★☆☆
【道の駅名ギャラリー】何問わかるかな? 過去に出題された道の駅クイズにチャレンジ!!
正解はコチラ!
●正解:まくらがのさと こが
茨城県
所在地 茨城県古河市大和田2623
茨城県西端にある古河市の中央よりやや北に位置する「道の駅まくらがの里こが」。「まくらが」とは漢字で「麻久良我」と書き、万葉集に古河周辺を指す枕詞として使われている。
東京都中央区から青森県青森市に至る国道4号沿いの道の駅。アクセスは圏央道 五霞ICから約20分、新4号バイパス大和田交差点付近にある。
道の駅「まくらがの里こが」は2013年7月に当時茨城県最大の道の駅としてオープンした。施設内には農産物直売所、お土産処、フードコート、カフェベーカリー、コンビニなど多様な施設がそろっている。
・駐車場 大型:32台、普通車:349(身障者用6)台
・付帯施設 物産館、EV充電器、レストラン
・営業時間 売店:9:00~20:00 ※施設によって定休日および営業時間が異なりますのでお出かけの前にご確認ください。
コメント
コメントの使い方カーナビで探せないから、初見殺し
住所名を検索名に、御当地名は副題でええんとちゃうの