いまさら聞けない?? コーダトロンカってなによ!! 知ってるとまるでクルマ好きなデザイン用語11選

いまさら聞けない?? コーダトロンカってなによ!! 知ってるとまるでクルマ好きなデザイン用語11選

 ベストカー本誌の名物連載だった『デザイン水かけ論』。故・前澤義雄氏と、ご存知清水草一氏がクルマのデザインについて侃々諤々と対話する人気記事だった。その対話の場でも何度も飛び交った、カーデザインを語る上で欠かせないキーワードを解説する。

※本稿は2025年2月のものです
文:清水草一/写真:スズキ、トヨタ、ホンダ、マツダ、テスラ、三菱、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2025年3月26日号

全体の印象はプロポーションで決まる
【画像ギャラリー】これらのワードを駆使してクルマ好き同士で『水かけ論』をしよう!! 用語から見るカーデザイン(37枚)画像ギャラリー

基礎的プロポーション用語

全体の印象はプロポーションで決まる
全体の印象はプロポーションで決まる

 プロポーションとは、直訳すると「割合」「比率」「調和」「比例」といった意味。自動車デザインでは、フォルム全体の形状や調和を指す。クルマも人も、第一印象は顔が大きく左右するが、全体の印象はプロポーションで決まる。「まずプロポーションを見よ」が鉄則。

●ショートオーバーハング

スズキ ジムニーはショートオーバーハングの典型
スズキ ジムニーはショートオーバーハングの典型

 タイヤの前後に飛び出しているボディ長が短いことを指す。

 ショートオーバーハングだとクルマが軽快に見え、オフロード性能も上がる。フロントのオーバーハングが短いFR車は、運動性能がよさそうに見える(実際によくなる)。リアのオーバーハングは、ある程度長いほうがエレガントに見えたりもする。

●ロングホイールベース

トヨタ クラウンセダンは超ロングホイールベース
トヨタ クラウンセダンは超ロングホイールベース

 ホイールベースが長いクルマは、重々しくフォーマルなイメージになり、高級で乗り心地がよさそうに見える(実際によくなる)。

 居住性も上がるので、ホイールベースは年々長くなっている。逆にショートホイールベースだと動きがクイックなイメージになる。

●コーダトロンカ

初代ホンダ インサイトはコーダトロンカ
初代ホンダ インサイトはコーダトロンカ

 イタリア語で「尾を切る」という意味で、長く伸びた尻尾を、途中で切り落としたようなフォルムのこと。

 クルマは尻尾を長くすると、後方乱流が起きづらくなるが、途中で切り落としてもあまり効果が落ちない。1960年代のアルファロメオが有名だが、国産車では初代インサイトが典型。

●ショルダーライン

ショルダーラインはデザインイメージを大きく左右する。ぜひ注目したい部分
ショルダーラインはデザインイメージを大きく左右する。ぜひ注目したい部分

 クルマのデザインは、フロントフェイスも大事だが、できれば真横から見て、全体のフォルムをチェックしたい。

 ショルダーラインとは、ボディ上部のキャビン部(ガラス部)の下端のラインのことで、ウエストラインとも呼ぶ。これがどんな形状をしているかはデザインイメージを大きく左右する。前傾している場合はウェッジシェイプとなる。

基礎的グラフィック用語

 グラフィックとは「平面上の形状」のこと。自動車デザインでは、ボディの表面に描かれた線、たとえばヘッドライトやグリルの形状などを指す。

 一般ユーザーはクルマのグラフィックにまず目が行くし、実際グラフィックは非常に重要だが、グラフィックだけで判断してはいけない。

●巨大グリル

トヨタ アルファードのグリルはかなりデカイ
トヨタ アルファードのグリルはかなりデカイ

現在、グリルを巨大化して、異常なほどの威圧感を持たせるのが当たり前になっている。特に顔面の面積が広いミニバン系でそれが顕著。アルファードの甲冑グリルは、自動車デザイン界に大きな衝撃と影響を与えた。

●グリルレス

EVメーカーであるテスラのクルマはグリルレスの代表
EVメーカーであるテスラのクルマはグリルレスの代表

 巨大グリルがトレンドとなった一方で、BEVを中心に、グリルのないグリルレスデザインも一般的になっている。グリルがないとツルンとクリーンでエコな印象になる。

●薄目

トヨタ プリウスは超薄目。目はどこ?
トヨタ プリウスは超薄目。目はどこ?

 ヘッドライトのグラフィックは多極分化しているが、薄目はひとつのトレンド。

 LED化によってランプ直径を小さくできたことで、極限の薄目が実現し、かつての吊り目に変わって超薄目が増加中。

●四ツ目

四ツ目かつ厚みのある三菱 トライトンの顔は迫力アリ!
四ツ目かつ厚みのある三菱 トライトンの顔は迫力アリ!

 初代ジュークから始まった「四ツ目」ブームは、現在も世界のトレンドのひとつ。ヘッドライトと、一見ヘッドライトのようなポジションランプを組み合わせるのが一般的で、複雑なイメージになる。

●丸目

トヨタ ランクル70の丸目はカワイイ
トヨタ ランクル70の丸目はカワイイ

 1970年代に角型が登場するまで、ヘッドライトは丸形しかなく、自動車の「目」はすべて丸形だったが、あまりにも少数派になり、希少価値が上昇。レトロで親しみやすいイメージを演出するのに効果的だ。

次ページは : 基礎的「ガンダム的デザイン」用語

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…