こいつも平成のミニマム級ファイター コペンの先祖[リーザスパイダー]

こいつも平成のミニマム級ファイター コペンの先祖[リーザスパイダー]

 現在唯一の軽オープントップスポーツモデルとなったコペン。コイツの祖先とも言うべき、ダイハツの軽オープンモデルが1991年に登場していた。車名もカッコいい「リーザスパイダー」は、ダイハツとしても結構思い切ったクルマだったはず。異色の2シーターオープンスポーツを振り返る。

文:佐々木 亘/画像:ダイハツ

平成初期の激アツ軽スポーツはABCトリオだけじゃない!! 
【画像ギャラリー】コペンの祖先? リーザスパイダーが只者ではない(10枚)画像ギャラリー

ベース車の屋根をブッた切ったクルマ

平成初期の激アツ軽スポーツはABCトリオだけじゃない!! 
平成初期の激アツ軽スポーツはABCトリオだけじゃない!! 

リーザスパイダーのベースモデルは、スズキ・セルボへの対抗モデルとして市場に投入したリーザだ。乗車定員は4名だが基本的には2シーターのクーペスタイルにした、軽自動車のスペシャリティカーである。

 リーザの後席を取り払い、さらに屋根を熟練工が切り取って仕上げたのがリーザスパイダーだ。メーカーの生産ラインで作られるのだが、ルーフを切り取った改造車扱いとなるため、新規登録には陸運支局への持ち込み検査が必要だった。

 ボディサイズは全長3295mm×全幅1395mm×全高1345mmでホイールベースは2140mmとなる。車両重量は730㎏で乗車定員は2名というオープンカーであることに割り切ったクルマだ。

 コンバーチブルトップは幌を手で押し下げる(引き上げる)だけでスムーズに開閉する仕様で、ベルトラインよりも下に収納されるため、オープン時のボディフォルムが非常にすっきりとしている。オープンにした後はハーフトノカバーをかければ、滑らかなボディ形状が出来上がり、スパイダーへと変身できるというわけ。

 660㏄の12バルブEFIターボエンジンは、最高出力64PS・最大トルク9.4kgmを叩き出す。足回りには独立懸架サスペンションとガス封入式リアショックアブソーバーを装着し、等長ドライブシャフトがエンジンのトルクを両前輪に均等に伝達するのだ。これによって、高い直進安定性を誇る。

 さらにスペシャリティカーに相応しい装備として、フロントビスカスLSDも備えた。「かわいい顔して結構デキる」ヤツ。コペンに通じる軽オープンが、平成の初めに誕生したのである。

【画像ギャラリー】コペンの祖先? リーザスパイダーが只者ではない(10枚)画像ギャラリー

スパイダーの名は室内にも宿る

室内の装備からは[やる気]のある雰囲気が存分に漂う
室内の装備からは[やる気]のある雰囲気が存分に漂う

 車名にスパイダーを付けるのは、それ相応の覚悟が必要になるわけだが、リーザスパイダーはその覚悟を持ち、スパイダーの名に恥じないクルマづくりが出来ていたと思う。

 2シーターの室内に目を向けると、大ぶりのバケットシートが2脚鎮座し、シート表皮はハイグレードな人工皮革を使用している。ステアリングはMOMO製で、フロントガラスはグラデーションの付いたブロンズガラスを採用した。

 またオプション設定にはなるが、後方からの風の巻き込みを和らげるエアロボードを用意。サイドウィンドウを閉めると、快適なオープンエアドライブが楽しめる。またボディ剛性アップのためのパフォーマンスロッドや、高回転域での点火を確実にするハイテンションコードも用意するなど、スポーツ走行のための用品も多数準備された。

 装備の数々には、ダイハツの凝り性な面が存分に感じられる。必要な性能を突き詰めて考え、それを過不足なく実行するのがダイハツのクルマづくりの良いところだ。こだわりに対して妥協しないからこそ、リーザスパイダーのような特別なクルマを生みだし、のちにコペンのような日本中を驚かせる軽オープンスポーツを誕生させることが出来たのだろう。

 いろいろあって少々元気のないダイハツだが、この当時のクルマづくりを令和の今思い出し、これを実行できれば、名車がまた生まれる予感がする。熟練工が屋根を切り取るといった、思い切りのいいアイディアが実行に移せる生産現場をダイハツに復活させ、守り続けてほしい。

【画像ギャラリー】コペンの祖先? リーザスパイダーが只者ではない(10枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…