スバルが「技術ミーティング」でハイブリッド&EVの販売計画を公表!! 海外で販売されている「XV」のPHV(プラグインハイブリッド車)は、なぜ日本でなかなか売らない?
2020年1月20日、スバルが「技術ミーティング」を開催。そのなかでハイブリッド車(HV)やEV(電気自動車)の中長期的な開発計画が示された。
実はスバルといえば米国で「クロストレック(日本名:XV)」のPHVをすで発売済。このPHVはトヨタのハイブリッドがベースとなっており、今後スバルが投入予定のハイブリッド車も、このシステムが転用される見込みだ。
いわばスバルの次世代を担うともいえるPHVながら、未だに日本には投入されていない。なぜ日本に導入されないのだろうか。
文:鈴木直也
写真:SUBARU
【画像ギャラリー】日本仕様XVとどう違う!? 北米専売「クロストレックPHV」を徹底解剖!!
スバルは長期戦略でストロングHV導入を明記!
2020年1月に行われた技術ミーティングにおいて、スバルは今後2030年代までの技術戦略の概要を発表した。
そのなかでは厳しくなるいっぽうの環境規制に対応した電動化戦略も語られているのだが、これがいまいち評判がよろしくない。
「スバル 電動化戦略」といったキーワードで検索すればわかるとおり、大手ネットメディアでは珍しく「消極的」とか「期待はずれ」といった文言が並び、辛口の個人サイトなどでは「ゆでガエル」といった表現さえ見受けられる。
まぁ、それも無理からぬところかもしれない。
発表内容の大半は、スバルの技術的な歴史、および今後の新型水平対向エンジンの説明で、電動化について語った部分はは2割ほど。
その内容も、2030年代前半にはすべてのスバル車を電動化し、その40%以上をEVもしくはストロングハイブリッドにするというもので、2020年の今日ほとんど目新しさがない。
いま自動車業界最大の課題は、2021年に迫ったEUのCO2排出量規制(走行1kmあたり95g)をいかにクリアするか。そのためには電動化以外に選択肢はなく、とりわけ欧州メーカーは必死に電動化車両を増やしている。
フォルクスワーゲンの極端なEVシフトや、48Vマイルドハイブリッドのブームなど、欧州勢は95g/kmに向けてなりふり構わずの臨戦態勢。彼らにとって電動化は生き残りを賭けた切実なテーマとなっているのだ。
クロストレックPHVを土台にハイブリッド強化!!
そういう動きから目を転じると、どうもスバルの危機感の薄さが気になる。
電動化の具体的な施策としては、現行の「e-BOXER」に加えて、北米で発売中のクロストレックPHVをベースとしたストロングハイブリッド車の増強が当面の目玉。これが2022年デビューと予想されている。
さらに、ピュアEVモデルとしてはトヨタと共同開発中のCセグメントSUVを2019年に発表しているが、こちらはまだコンセプトの段階。発売は2020年代前半といわれているが、市場環境次第で前倒しもあるかもしれない、といった段階だ。
北米市場で好業績が続いたため現状維持志向が強まっているのか、あるいはトランプ政権による環境規制の揺り戻しでアメリカの燃費規制が2026年まで現状維持の可能性が出てきたためか、それにしてもスバルの電動化(=CO2削減)ロードマップは、いささかスローペースすぎると言わざるを得ない。
調査会社JATOの資料によると、2018年度の欧州市場におけるスバルの平均CO2排出量は約160g。メルセデスが約140g、ポルシェですら約180gということを考えると、これは危機的といっていい数字だ(ちなみに、トヨタは約100g)。
仮に、既存車を160g/km現状維持のまま95g/km規制をクリアするには、販売の約4割をCO2排出量ゼロ認定のEVにしなければならないし、120g/kmまで改善してもEV比率2割達成が必要。
これが実現できないと最悪EU市場からの撤退もあり得るわけで、今後の技術ロードマップを発表するならこの課題への取り組みも示してほしかった。
コメント
コメントの使い方