【燃費規制で生き残れるか!?】スバルの象徴!! 水平対向エンジンの未来はどうなる??

30年愛された名エンジンの引退と「転換」

初代レガシィに始まり、競技の世界でも名を馳せたEJ20エンジンは、WRX STI EJ20ファイナルエディションを最後に生産終了

 スバルは、ビッグボアのオーバースクエア設計の水平対向エンジンばかり設計してきた。高回転まで気持ちよく回り、痛快だからだ。

 が、排ガスがクリーンで燃費がよくないと生き残れないから、スバルはロングストローク設計のエンジンづくりに転換する。

 こうして誕生したのが(フォレスター、インプレッサ/XVに搭載されている)FB20型水平対向エンジンだ。それまでのEJ20型とはレイアウトが大きく変わり、下まわりをスッキリとさせ、インジェクターなどの配置も変更した。

 また、直噴システムやターボを搭載できるように、最初から空きスペースをとっている。これはスクエア設計のFA20型DOHCにも言えることだ。ターボは直噴システムを加えた「DIT」になった。

2020年秋にデビューする新型レヴォーグは、新開発の1.8L水平対向エンジンを初搭載

 インプレッサとXVにはマイルドハイブリッドも加わっている。時代の要請に応え、排気量を下げたダウンサイジングターボも誕生させた。2020年秋には新型レヴォーグが燃費とドライバビリティを向上させた新設計の1.8L直噴ターボエンジンを積む。

 2019年、30年の長きにわたって生産され、名機の名をほしいままにしたEJ20型エンジンが生産を打ち切っている。この情報が流れると水平対向エンジンの未来を危ぶむ声が出始めた。欧米を中心に、“CAFE”と呼ばれる企業別平均燃費基準は厳しさを増すばかりである。

水平対向エンジンの存続と進化の方向性は?

北米で発売されているクロストレック(日本名:XV)ハイブリッドでは、すでに水平対向エンジンに、THS IIのシステムをベースとしたPHVを実用化している

 これは車種別の燃費基準ではなく、メーカー全体の出荷台数を加味した平均燃費を算出し、規制をかけていこうというものだ。日本でも20年度から、この方式に移行した。

 ある特定のクルマでは燃費基準を達成できなくても、他の車種の燃費を向上させればCAFEの燃費基準をクリアできるが、電動化は避けて通れない。

 スバルは「e-BOXER」(eボクサー)と呼ぶマイルドハイブリッドを送り出しているが、この先は提携しているトヨタのストロングハイブリッドシステム「THS II」を用い、地球温暖化の元凶となるCO2低減に取り組んでいくだろう。

 が、伝統の水平対向エンジンを捨てるわけではない。水平対向エンジンに組み合わされている縦置きの変速機にモーターをはさみ、新しいシンメトリカルAWDを生み出すのである。

2003年に公開された自社開発EVのR1e。後に発売されたR1はガソリンモデルのみで、こちらは実用化に至らずお蔵入りに

 スバルは電動化に後れをとっていると言われるが、ライバルより早い時期にEVの開発に着手していたのだ。R1eやステラEVは発売直前まで行っていたが、トヨタとの提携によってお蔵入りした。だからストロングハイブリッドに対する知識も豊富だ。

 また、4輪駆動なら回生エネルギーの回収も効率よく行えるはずである。燃費に不安のある水平対向エンジンの燃費は飛躍的によくなるだろう。モーターは瞬発力が鋭いから、ドーンと電気を流してやればターボ以上にスポーティなクルマに仕立てられる。

 もちろん、その先にはEVがあるが、これもモーターの長所をフルに使い切ったスポーティな味付けとするはずだ。が、当分の間、内燃機関はなくならないだろう。

 スバルの水平対向エンジンは今後も開発が続けられ、CO2削減と燃費向上に力を注いでいくから、これからの進化に期待したい。

【画像ギャラリー】ドコドコ…音も個性派!! スバルの歴代名ボクサーエンジン車 10選!!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!