「パイロット御用達」と言われたウィンダム 栄光の雄姿

「パイロット御用達」と言われたウィンダム 栄光の雄姿

 トヨタマークXが生産終了し、日産フーガやスカイラインが大苦戦。2020年夏にはレクサスGSも生産終了となる。

 いまや日本市場は空前の「セダン不況」といえるだろう。

 そんな日本市場にあって、90年代には老若男女から羨望を集めたセダンがあった。それがトヨタのウィンダムだ。

 いったいどういうプロモーションの魔法を使ったのか、巷では「国際線のパイロットがよく乗っている」と言われていたウィンダム。

 なぜ憧れを集められたのか、そもそもどんなクルマだったのか。旧車に造詣の深い片岡英明氏に当時の状況を伺った。

文:片岡英明、写真:トヨタ、ホンダ、日産

【画像ギャラリー】初代ウィンダムと同時期に出たクルマたち


高級セダンが誕生したきっかけ

 1989年、元号が昭和から平成になり、物品税に代わって消費税が導入されるようになる。自動車の分野では、それまで重い税が課せられていた3ナンバーの高級車の税負担が軽くなった。昭和の時代より買いやすくなり、グッと身近な存在になったのだ。

 この税制改正を見込んで、各メーカーは積極的に3ナンバーの高級車やプレミアムスポーツを発売している。

6代目マークII(1988年)
6代目マークII(1988年)

 アッパーミドルクラスにマークII/チェイサー/クレスタの3兄弟を送り出しているトヨタは、1990年代には高級セダンにもFF方式が増え、一大勢力になるだろう、と考えた。そこで企画されたのが「ウィンダム」だ。

 この時期のトヨタの最高級FF車は、カムリの上級モデルとしてハードトップに追加された「プロミネント」だった。

 上質なV型6気筒エンジンを積んでいるが、ミドルクラスだからマークIIなどより格下の印象は否めない。この上をいく3ナンバーの普通車の投入が急務だったのである。

 しかもトヨタは高級車ブランドの「レクサス」を立ち上げ、北米を中心に販売を軌道に乗せようと意気込んでいた。

 そのラインアップの重要なポジションに据えようとしたのがウィンダムだったのだ。海外ではレクサス「ES」を名乗り、ES300が日本より先に発売されている。

初代ウィンダム(1991年)
初代ウィンダム(1991年)

 ウィンダムは1991年9月に日本で発売を開始した。販売チャネルはカローラ店だ。スープラとともにフラッグシップと位置づけられ、スタイリッシュな4ドアのピラードハードトップとした。

次ページは : 初代ウィンダムの魅力

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…