マークXジオ、R1ら、愛し愛された「マイナー車」たち 長所と消えた理由7選【第2弾】

マークXジオ、R1ら、愛し愛された「マイナー車」たち 長所と消えた理由7選【第2弾】

華やかな新車が出れば、静かに新車市場から退場してゆく生産終了車があります。新車の紹介記事は多くのメディアで楽しめますが、消えていったクルマの記事は滅多に見ないもの。そこで先月「愛し愛された「マイナー車」たちの長所と消えた理由7選」という記事をお届けしたところ、多くの皆さまに反響をいただきました。
「あのクルマも取り上げてほしい」、「自分はあれに乗ってました」、「あのクルマにいつか乗りたいと思っていた」、そんな声を受けて、晴れて第2弾をお届けします。
去っていったクルマたちのこと、時々でよいので思い返していきましょう。
文:渡辺陽一郎


今回の「わたしの愛したマイナー車たち」には、スペース効率の優れた車種が多い。つまり売れ筋のカテゴリーとされるミニバンやSUVだが、いずれの車種も販売台数を伸ばせずに終わった。コンセプトが時期尚早で売れなかったが、今なら通用する掘り出しモノがあるかも知れない。そこで改めて取り上げてみたい。

■トヨタマークXジオ 2007年発売

◎よかったところ

マークXジオは、マークXのワゴン版として開発された。ただし駆動方式は異なり、マークXは後輪駆動のセダンだが、マークXジオは前輪駆動だ。当時のオーリスやヴァンガードと共通のプラットフォームを使った。

開発のテーマは「Saloon’s Future」で、車内の造りは「4+Free」とされた。サルーン(セダン)の将来像を追求したクルマで、4名の乗員が快適に乗車できる居住空間に加え、車内の最後部にフリースペースを備える。この部分には3列目のシートが装着された。

◎生産中止になった理由

3列目のシートを使うとミニバン、畳むとワゴン、デュアル・トノボード(専用の間仕切り)で荷室を区分するとセダンになるという、「3モードキャビン」が特徴だった。

しかし全高が立体駐車場を使いやすい1550mm(2WD)だったこともあり、3列目のシートが極端に狭く、ミニバンとしては非常に窮屈で使いにくかった。ワゴンとしても荷室が狭い。加えて内装の質感をセダンのマークXと同等まで引き上げたこともあり、直列4気筒の2.4Lエンジン搭載車としては価格が割高だった。そのために売れ行きは発売直後から伸び悩んだ。

■日産ムラーノ 2002年発売

◎よかったところ

北米向けに開発されたLサイズのSUVで、宇宙船を連想させる丸みのある外観、2825mmのホイールベース(前輪と後輪の間隔)が生み出す広い室内、優れた走行安定性などを特徴としている。

特に後席の足元空間の余裕が注目された。インパネなどの内装もていねいに造り込まれ、ゆったりと座れる前後席と相まって、上級ワゴンのような質感を味わえた。特に居住性は、当時のSUVではナンバーワンであった。

◎生産中止になった理由

全長が4825mm、全幅が1885mmのボディは、当時の国産SUVとしてはサイズが大きすぎた。しかも丸みのある外観は個性が強い。当時のSUVといえば、2000年に同じ日産から発売された初代エクストレイルがオフロードSUV風の内外装で絶大な人気を誇っていた。ムラーノはその陰に埋もれた印象があった。

しかし今はSUVが輸入車を含めて大型化され、オフロードSUV風の内外装は流行からはずれている。ムラーノのような個性派に、人気を集まる余地が生じてきた。

■三菱ミラージュディンゴ 1999年発売

◎よかったところ

全長が4000mm以下のコンパクトカーだが、全高は1600mmを上まわり、空間効率が優れていた。今の車種でいえばキューブ、ポルテ&スペイド、ルーミー&タンクなどに相当する。背の高いボディだから、全長が短い割に車内は広く、大人4名が快適に乗車できた。後席を畳むとボックス状の荷室になる。

そしてウインドーの下端を低く抑えた水平基調のボディは、前後左右ともに視界が良い。運転のしやすさと広い室内空間の両立は、コンパクトカーが持つ魅力の本質でもあった。

◎生産中止になった理由

視界の優れたコンパクトなボディは運転がしやすく、高い天井によって前後席ともに居住性が優れている。乗降時に腰の移動量が少ないから、乗り降りもしやすい。このようにミラージュディンゴは優れた特徴を備えたが、ランプが縦長に配置されたフロントマスクは不評で、売れ行きが伸び悩んだ。そこでマイナーチェンジでフロントマスクを変更すると、横長のヘッドランプを備えた平凡な顔立ちになってしまった。結局売れずに生産を終えた。

次ページは : ■マツダベリーサ 2004年発売

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!