近年は輸入車であっても、国内で販売されるほとんどのモデルで右ハンドルの設定となっており、街中で左ハンドル車を見かけることは、以前よりもだいぶ少なくなりました。
輸入車メーカーが、きちんと日本の道路事情を考慮し、右ハンドル車をラインナップしているおかげですが、すこし寂しく感じている方も、なかにはおられるでしょう。その昔は、「左ハンドル車」は輸入車の代名詞でもあり、左ハンドル車ならではの困りごとは、逆にカッコよく見えたものです。
国内ではめっきり運転する機会の減ってしまった左ハンドル車ですが、海外で運転しなければならないなど、「いざ」というときに備え、左ハンドル車はどんなことに気を付けなければならないか、イメージしておきたいもの。右側通行の日本で、左ハンドル車の運転が難しく感じる理由を考えていきます。
文:吉川賢一
写真:写真AC、Adobe Stock(トビラ写真:acworks@写真AC)
【画像ギャラリー】ここだけは気を付けて!! 左ハンドル車を運転する際に気を付けるべきポイントをギャラリーでクイックチェック!!
実は「慣れ」の部分が大きい
日本で日本メーカーが販売するクルマはすべて右ハンドルとなっています。その理由は、左側通行の日本では、ドライバーは車両の右側から運転した方が、左側からよりも安全確認がしやすいからです。
例えば、片側一車線の道路だと、センターラインがドライバー側にあるため、対向車との距離感がつかみやすいです。また、右折時には、進行方向の歩行者や自転車、障害物を見通しやすく、片側二車線の場合は追い越し車線に出るときに右側後方の確認がしやすい。さらには、高速道路などで本線へ合流するシーンで、右ハンドル車は、右側の確認がしやすいです。
反面、交差点での左折時の巻き込みや、首都高などでみられる右側から本線へ合流する高速道路などでは、右ハンドル車は不利。というように、左側通行における右ハンドル車にも弱点はあります。
もちろん、日本の交通事情が、左ハンドルよりも右ハンドルのほうが運転しやすいようにつくられてはいますが、右ハンドル車がパーフェクト、というわけではなく、我々は右ハンドル車の弱点を「慣れ」でカバーしており、左ハンドル車の運転がしづらいのは慣れていないだけ、とも考えられるのです。
運転操作に関しては、慣れれば問題ない左ハンドル車ですが、慣れではどうしようもない箇所がひとつだけあります。
コメント
コメントの使い方