クルマはハッキングされるのか? 自動車のコンピュータ化の厄介な事情と懸念

クルマはハッキングされるのか? 自動車のコンピュータ化の厄介な事情と懸念

 クルマが年々進化しているが、ややもすればだんだんとコンピュータになっている実感すらある。ここにきてLANでネットワークと接続するという車種も登場している。

 しかしそうなると不安になるのがハッキングや、増えていくトラブルだろう。だんだんと複雑化していくネットワークとの関係、そしてこれからクルマはどのような進化を遂げるのか。ネットワークの基礎知識とともに振り返ります。

文:鈴木直也/写真:ベストカー編集部


■そもそもネットワークっていったいどうなっている!?

 最近あまり聞かれなくなったけど、“LAN”(ランと発音する)というネットワーク用語がある。正式にはLocal Area Network。オフィスや家庭など、限定したエリア内でコンピュータ同士をつなぐネットワークのことだ。

 いまではネットといえば携帯電話がメインだし、コンピュータをつなぐ小規模LANもほとんどワイヤレス化したから、LANと言われてもあまりピンとこないと思うけど、昔は“イーサネット”という規格のケーブルを引き回してコンピュータ同士を繋いでいた。これが典型的なLANといっていい。

 この、小さなLANという単位がたくさん集まってWAN(Wide Area Network)になり、さらにそれらを統合するのがインターネットというわけ。

 すでに生活に不可欠となったインターネットは、“ネットとネットをつなぐもの”という意味でネーミングされたのである。

すでにクルマはネットワークとの接点を持っている。もちろん利便性の向上は大きいのだが
すでにクルマはネットワークとの接点を持っている。もちろん利便性の向上は大きいが安全性はどうか(写真は実証実験中の日産の自動運転試験車のもの)

 そのインターネットのエレガントなところは、物理層は光ファイバーだったり銅線だったり電波だったりさまざまながら、その中を流れるデータの構造(通信プロトコルという)は“TCP/IP”という規格で統一されているシンプルさだ。

 言ってみれば、インターネットに繋がったコンピュータは世界中同じ言葉で会話しているというイメージ。このTCP/IPという規格さえ守っていれば、インターネットは誰がどこで接続しても同じように機能する。

 この基本的な仕組みを考えた人は本当にエライと思う(グーグル先生によると、TCP/IPは、ヴィントン・サーフ氏とロバート・カーン氏によって発明され、1974年5月のIEEE会報でその仕様が公開されたのだそうだ)。

次ページは : ■ハッキングの可能性もあるがクルマもネットとつながらなければ……

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

こ、これは⁉ 新型パジェロの詳細情報から、新しいパジェロ像が見えてきた! 軽自動車フル乗車テストや、クロカンを街乗りでテスト! 結果が気になるテスト企画いっぱいでお届けします