メルセデス・ベンツ注目のEV市販車「EQS」は正統派と一線を画す!!

メルセデス・ベンツ注目のEV市販車「EQS」は正統派と一線を画す!!

 2020年4月15日(日本時間16日)、メルセデス・ベンツは、新型EV『EQS』を発表した。航続距離やバッテリー容量、グレードといった車両スペックは事前に公開されていたなか、モデル発表によって明らかとなったエクステリアからは、『EQS』の名に恥じないクオリティを感じさせる。

 本稿では、全貌が明らかとなった新型EV『EQS』の詳細を確認していくとともに、メルセデス・ベンツの今後の電動化戦略についても触れていく。

文/吉川賢一
写真/Mercedes-Benz

【画像ギャラリー】メルセデス・ベンツ、世界初公開の新型ラグジュアリーEV「EQS」を写真でチェック!!


■EQブランド初のラグジュアリーサルーン『EQS』

 「EQ」とは、電動車に特化したメルセデス・ベンツのサブブランドであり、今回の『EQS』は、CES 2020に登場していたコンセプトカー『VISION EQS』の市販バージョンに相当する。

 ボディサイズは、5216×1926×1512(全長×全幅×全高mm)、標準ボディのSクラスが、5180×1920×1505(※AMGラインは全長5210mm)なので、ほぼほぼ同じサイズのラージタイプセダンだ。

EV専用プラットフォームを初めて採用したモデルになるメルセデス・ベンツ『EQS』。同プラットフォームを使用したモデルは現行「Eクラス」に相当する『EQE』が開発されている
EV専用プラットフォームを初めて採用したモデルになるメルセデス・ベンツ『EQS』。同プラットフォームを使用したモデルは現行「Eクラス」に相当する『EQE』が開発されている

 メルセデスは、EQSを「EQブランド初のラグジュアリーサルーン」という言い方をしており、正統派メルセデス・ベンツの新型Sクラスと、共存させていく意向のようだ。

 EQSは、EV専用に開発された新プラットフォームを採用しており、電動パワートレーンや車体構造、パッケージングなど、従来のS、E、Cラインアップとは完全分離した設計が行われているという。

 「EQS 580 4MATIC +」のバッテリー容量は約107.8kWhで、最大770km(WLTP)の航続距離を達成しており、『EQC』のバッテリー容量80kWよりも30%近く増えている。最大200kWの急速充電にも対応し、最大300km(WLTP)の電力が15分ほどで充電できる。自宅や公共の充電ステーションでは、オンボード充電器を使用して最大22kWで充電が可能だ。

 欧州ではまず、出力245 kW(333ps/ 568Nm)の「EQS 450 +」と、出力385 kW(523s/ 855Nm)の「EQS 580 4MATIC +」の2グレードが設定される。トップスピードはどちらも210km/h。0-100km/h加速は、前者が6.2秒、後者が4.3秒だ。さらに、最大560kW(761ps)のパフォーマンスバージョンも計画されているとのことで、非常に楽しみだ。

 2WDのEQS 450+(後輪駆動)は、リアアクスルに「eATS」という電動パワートレーンが搭載される。4WDの「4MATIC」にはフロントアクスルにもeATSが装着される。前後に駆動用モーターユニットを積むこと自体は、昨今のEVでは珍しくはないが、メルセデスのeATSは一基分の出力がデカい。そのため4MATICでは、2WDの倍に近い、855Nmもの大トルクとなっている。

 サスペンションには、最大4.5度の転舵ができるリアアクスルステアリングを標準装備。オプションで、最大10度まで転舵できるようにもなるそうだ。これによって、全長5mを超えるEQSが、わずか10.9m(標準だと11.9m)という、コンパクトカー並の回転円を描くことができる。ちなみに、後輪車軸の角度と軌道は、中央ディスプレイの運転モードメニューに表示される。

 フロントからリアエンドまでを楕円で繋いだようなルーフラインと、ファストバックにも近いリアデザイン、キャビンがフロントに寄ったデザインからは、EQSがいかに空力学的に優れているかがわかる。実際、EQSのCd値(空気抵抗係数)は「0.20」。新型SクラスはCd 0.22、現行プリウスはCd 0.24なので、EQSの空力特性の凄さがよくわかるだろう。

驚異のCd値(空気抵抗係数)「0.20」を達成した『EQS』。この優れたエアロダイナミクスは環境性能の向上に大きく貢献している
驚異のCd値(空気抵抗係数)「0.20」を達成した『EQS』。この優れたエアロダイナミクスは環境性能の向上に大きく貢献している

 フロント部分は、その多くがブラックパネルで覆われている。そのブラックパネルの延長線上の左右にあるヘッドライトも、これまでのメルセデスとは異なる新デザインだ。中央にある大きなメルセデスロゴはこれまで通りだが、その周りを覆うように、細かいメルセデスロゴがちりばめられており、輝いているようにも見える。

 また、フロントサイドに空いているエアインレット(この辺りはC、E、Sでも見られた機能的デザイン)は、フロントタイヤまわりの空気の流れを整流し、エアカーテン効果が期待できるはずだ。

 滑らかな面で覆われたリアデザインからも、空気渦による抵抗が極力働かないように、工夫がなされている。アンダーディフューザーの縦フィンも確認ができる。左右連結タイプのテールランプも、存在感がありシャープな印象だ。

次ページは : ■メルセデスの電動化への本気がうかがえるデジタルのクオリティ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!