常に時代の最先端に立つ技術で競われるモータースポーツの世界。その世界において高い評価を得たレーシングカーデザイナーは、ロードカーの開発においても有能なのか? 高名なレーシングカーデザイナーが手掛けた市販車を紹介していく本シリーズの第3回は、バックヤードビルダーからF1チャンピオンチームにまで昇りつめた英国の天才、コーリン・チャップマンのロータスから3モデルをピックアップ。
文/長谷川 敦、写真/Lotus Cars、Newspress UK
【画像ギャラリー】天才エンジニアにしてレース界の革命家、コーリン・チャップマンが生み出したロータスの名車たち【レースカーデザイナーが手掛けたスーパーカー】
ロータスの華麗なる歴史は裏庭から生まれた?
自宅の裏庭にあるガレージで、オリジナルのマシンを製作する人々は「バックヤードビルダー」と呼ばれていた。そんなバックヤードビルダーが華やかなりし時代、英国のとある住宅の“裏庭”で作り上げられたマシンは、やがて世界的な名声を獲得するコンストラクターの礎となった。そのマシンを誕生させた人物こそ、ロータスカーズ&F1チームの祖にして象徴となる存在のコーリン・チャップマンだ。
1928年生まれのチャップマンは、ロンドン大学でエンジニアリングを専攻する学生時代から中古車の売買を始めて一定の成果をあげたが、市場の中心が中古車から新車に移ると手持ちの中古車をすべて処分した。しかし、売れ残ってしまった1台があり、チャップマンはこのマシンをベースにレース用マシンを製作することに。
そして1948年に裏庭で誕生したマシンは「ロータス」と名付けられ、地元のレースで活躍した。これがきっかけとなり、ロータスは6号車まで作られることになった。この6号車はキットカーの「ロータス マーク6」として販売され、成功を収めた後に新型車の「ロータス 7」が製造された。なお、車名にロータスが選ばれた本当の理由は語られていない。
50余年の歳月を経て、今なお愛される「ロータス 7(スーパーセブン)」
1957年、ロータスは2タイプの公道用モデルを発表する。1台はクーペタイプボディを持つ「ロータス エリート」で、もう1台はマーク6のイメージを引き継いだオープンタイプのボディの「セブン」だった。エリートは完成した状態で販売されるGTカーだが、対するセブンは顧客が組み立てるキットカー。その特徴はレーシングカーとしても使用可能なこと。サーキットまで自走し、そこからはレーシングカーに変身。しかも安価なセブンは、クラブレースの愛好家たちを中心に瞬く間に人気モデルへと昇りつめた。
セブンの持ち味はシンプルなことにあった。セミモノコックタイプのフレームにアルミ製ボディを搭載する軽量な車体に、フロントにダブルウィッシュボーン、リアにはリジッドタイプのサスペンションを装備。エンジンは複数用意されたタイプから選ぶことができた。また、エンジンやギヤボックスを含まないバージョンも用意され、顧客は所有する中古自動車からこれらを移植して完成させることも可能だった。このように汎用性が高く、さらに廉価、そしてなんといっても走行性能の高さがロータス セブンの魅力といえた。
ロータス セブンには高性能エンジンを搭載したバージョンも作られ、このモデルは「スーパーセブン」と呼ばれることになった。この呼称はやがて本来のセブンよりもメジャーになり、現在ではシリーズの総称でスーパーセブンが用いられることも多い。
セブンは高い人気を維持していたが、1973年、ロータスカーズの事業拡大に伴い、ライセンスを含む図面や製造用器具などをロータス代理店のケータハムに売却。以降は同社セブンの製造・販売を続けていて、現在でも新車のケータハム セブンが世界各国で元気に走っている。
コメント
コメントの使い方