オデッセイ終売で再評価!? 愛すべき独創的ホンダ車の「成功と失敗」

■「ホームランか三振か」の魅力?

オープンの爽快感とクーペの実用性を1台で楽しめたCR-Xデルソル。丸目4灯のフロントデザインも奇抜だった
オープンの爽快感とクーペの実用性を1台で楽しめたCR-Xデルソル。丸目4灯のフロントデザインも奇抜だった

 時代はややさかのぼるが、1992年にデビューしたCR-Xデルソルもこれまでにないクルマだった。

 電動トランストップというハードトップの導入で200kgの重量増となり、先代までの「小型軽量でハイパワーウエイトレシオ、ショートホイールベースと極端なフロントヘビー傾向による超クイックなハンドリング」を好んだ硬派な走り屋の支持を失い、新規ユーザーもバブル崩壊もあってなかなか捕まえることができず、当初の月間販売計画台数1500台(年にすると1万8000台)に対し、7年間のモデルサイクルを通じて1万6000台しか売れなかった。

デザインモチーフは、海岸の「ライフガードステーション」という一風変わったスタイルのエレメント。北米生産の逆輸入モデルだ
デザインモチーフは、海岸の「ライフガードステーション」という一風変わったスタイルのエレメント。北米生産の逆輸入モデルだ

 2000年代に入ってからは、スクエアで無骨、センターピラーレスの観音開きドアが特徴のSUV・エレメントや、3人掛けシートが2列という謎レイアウトのミニバン・エディックス、オデッセイですらトールサイズにならざるを得ない時代に、あえてセダン並みの車高の6人乗りミニバンとして世に出されたジェイドなど、「人とは違うことにトライしたけどうまくいかなかった」ホンダ車はたくさんある。

 このように「これまでになかった」クルマをクリエイティブに開発しては発売し、成功するものもあれば失敗するものもあるという「ホームランか三振か」的なホンダ。

 すでに存在する「既知」なものを改善した新しいクルマを売るほうが、今までなかった「未知」なクルマを売るよりも簡単だが、ホンダには「これまでにない」クルマを世に出してきたチャレンジャーとしての歴史がある。2040年には全車EVとFCEV化を目指す公約を掲げているが、失敗は成功のもと。これからもホンダには、運転して楽しい、そして今まで誰も思いつかなかったような斬新なEVやFCEVにチャレンジしていってもらいたい。

【画像ギャラリー】ホンダのチャレンジングなモデルを写真でチェック!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!