職人社長が創った『木製スーパーカー・真庭』に世界が注目する理由とは?

職人社長が創った『木製スーパーカー・真庭』に世界が注目する理由とは?

 岡山の職人気質な社長は「私ね、木で創れんものはないと思っとるんです」と笑った。2007年に発表され、各方面のメディアで話題を呼んだ木製スーパーカー、「真庭(まにわ)」をご存じだろうか。

 175cc、3シーター、道路運送車両法では「側車付二輪自動車」(サイドカーやトライク)と同じ扱いになるこの車両は、一見してわかる木製のボディとその異様なまでの存在感によって、合法である公道走行の際にも数々の伝説を生み出してしまった。

 日本国内での公共放送や共同通信をはじめ、海外メディアからはイギリス、フランス、ポルトガル、ブラジル、そして韓国ドラマにまで登場したというこの珍車。クルマメディアという目線から、製作者である佐田時信氏の人物像とともにこのマシンを掘り下げてみることにしたい。

本文/西尾タクト
写真/佐田建美

【画像ギャラリー】公道最速「伝統工芸品」伝説がコレだ! ・・・え、作ったのは「真庭」だけじゃない!?


■木で創れないものはない!! 独自の美学が作り上げた木製スーパーカー

 岡山県真庭市に拠点を置く佐田建美の代表取締役、佐田時信氏が今回の主役。かつて『ベストカー』本誌でも、自動車評論家の小沢コージ氏の記事に登場するなど、かなりのクルマ好きとしても名を馳せている。

これが世界のメディアまでもが注目した木製スーパーカー「真庭」の勇姿。まさに「走る伝統工芸品」
これが世界のメディアまでもが注目した木製スーパーカー「真庭」の勇姿。まさに「走る伝統工芸品」
これぞスーパーカー!? 存在感バツグンのリアビュー。サイドステップ部分は木工ならでは、路面にあわせての「取り外し可能」な機構で、もちろん車検にも対応している
これぞスーパーカー!? 存在感バツグンのリアビュー。サイドステップ部分は木工ならでは、路面にあわせての「取り外し可能」な機構で、もちろん車検にも対応している

 そんな彼がこの『木製スーパーカー・真庭』を手がけることになった理由が3つあるらしい。

 ひとつ目は「木で創れないものはない」という職人の信念。木工職人として、佐田建美の技術力を試したいという意思だそうだ。超大手企業のような研究所を持たない佐田建美にとって、これが企業プレビューの機会なのだ。

ボンネットに組み込まれた『組子細工』。こんな美しいデザインのグリルやエアインテークがあったら素敵かもしれない
ボンネットに組み込まれた『組子細工』。こんな美しいデザインのグリルやエアインテークがあったら素敵かもしれない

「企てる」と書いて企業。トライ&エラーもなく「新しいことをやって儲けろ」という、今の日本の「ものづくり」の風潮と企業たちに一石を投じたかった、と佐田氏は語る。

 ふたつ目はブランド力の確立。木工の世界でも名を馳せ、そのご褒美に数々の名車を乗り継いできた佐田氏。コスモスポーツ、NSX、ランボルギーニなどを所有し、「2シーター至上主義」を豪語する氏にとって、なかでもフェラーリというブランドは特別なのだとか。

 速さ、乗り心地、価格などでクルマを「比べる」要素は多かれ、フェラーリはそのブランド力によって「他者の価値すらも上げてしまう、一線を画した存在」であることに惚れ込んでいるそうだ。「真庭」と佐田建美の仕事を、そうしたブランド力のあるものへと昇華させ、後進の若者たちへと繋いでいきたい。憧れであり、目標なのだと語ってくれた。

 そして3つ目は、長年クルマバカに付き合ってくれた奥様から「もういいかげん、変なクルマを『買うな!』」と釘を刺されたので「自分で創ったんですわ(笑)」ということらしい。

佐田建美本社の目の前を通る中国縦貫自動車道を疾走する「真庭」。否応なく注目を集めるこの光景は幾度となく通報を受け、事情聴取を余儀なくされたそう
佐田建美本社の目の前を通る中国縦貫自動車道を疾走する「真庭」。否応なく注目を集めるこの光景は幾度となく通報を受け、事情聴取を余儀なくされたそう

次ページは : ■もしもしお巡りさん、自動車専用道を「伝統工芸品」が走ってるんですが!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…