2000年以降登場の日本車ベストセレクション!! 【トヨタ・レクサス編】

2000年以降登場の日本車ベストセレクション!! 【トヨタ・レクサス編】

 2000年代に入って早くも21年が経過した。のちに「内燃機関最後の黄金時代」と呼ばれる可能性も高い21年間だ。

 本企画では、そんな2000年以降に登場した新型車をメーカー別にランキング。それはそのまま日本車の近代史にもなる。今回は『トヨタ・レクサス編』だ!

※本稿は2021年8月のものです
文/西川 淳 写真/TOYOTA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2021年9月26日号

【画像ギャラリー】2000年から現在までの日本車ベスト!! あなたのお気に入りはある!?【トヨタ・レクサス編】(30枚)画像ギャラリー

■トヨタ編:もう一度チャレンジしてほしいあのクルマがNo.1

●2代目エスティマ(2000年1月デビュー)からランクル300(2021年8月デビュー)まで:全89車種

第1位:iQ(2008年)。全長3mの車体に4名乗車3ドアを実現した5ナンバー車。軽自動車の国でよくぞここまで
第1位:iQ(2008年)。全長3mの車体に4名乗車3ドアを実現した5ナンバー車。軽自動車の国でよくぞここまで

 機能のはっきりしたモデルに上出来なケースが多かったことが2000年以降のトヨタ車の特徴。

 ランドクルーザーやハイエースといった歴史的な機能モデルは当然のことながら、プロボックス&サクシードのような営業車のスーパーカーも生み出した。VIP用の3代目センチュリーや燃費重視のプリウスもまた機能モデルに数えていい。

第2位:2代目MIRAI(現行型・2020年)。市販した先代の偉大さに溺れることなく全刷新。スキンチェンジでないところに本気度が
第2位:2代目MIRAI(現行型・2020年)。市販した先代の偉大さに溺れることなく全刷新。スキンチェンジでないところに本気度が
第3位:プロボックス&サクシード(現行型・2002年)。素晴らしきは長距離ドライブにおける足さばき。ぜひほかのトヨタ車にも活用してほしい
第3位:プロボックス&サクシード(現行型・2002年)。素晴らしきは長距離ドライブにおける足さばき。ぜひほかのトヨタ車にも活用してほしい

 逆に言うとまったくの新規モデルではさほどアピールできていなかった。

 いいクルマを我慢強く信念を持って世界に広げていくという姿勢そのものは素晴らしいと思うが、新規モデルでももっと世間をあっと言わせてほしいもの。

 そんななか、筆者がNo.1に選んだのがiQだ。

 口の悪い人はスマートの物真似だとか言ったけれど、(内燃機関を積んだ)マイクロカーの形は似通って当然。

 それよりも全長3mで3ドアの2&4シーターで1〜1.3Lカーであるというパッケージが世の中を驚かせるに充分独創的だった。

第4位:5代目ハイエース(現行型・2004年)。単なる荷車を超えたグランドツーリング能力という点でプロボックスに並ぶ。世界の人気者
第4位:5代目ハイエース(現行型・2004年)。単なる荷車を超えたグランドツーリング能力という点でプロボックスに並ぶ。世界の人気者
第5位:ランドクルーザー200(2007年)。300未試乗のため200をリストへ。ドバイの砂漠で見たランクルだらけの光景が忘れられない
第5位:ランドクルーザー200(2007年)。300未試乗のため200をリストへ。ドバイの砂漠で見たランクルだらけの光景が忘れられない

 2016年に生産が終わったものの、そのユニークさは今なお色あせず、中古車市場でも人気。

 もう一度、軽自動車との枠組みを取っ払って挑戦してほしいカテゴリーでもある。

 そのほか印象に残っているモデルが12代目ゼロクラウン。

 クラウンを欲しくなることなど一生ないと思っていたら、ゼロクラは欲しくなって見積もりまで取った。結局、資金がほかに回って買えなかったけれど、唯一欲しくなったという衝撃は忘れられない。

第6位:12代目クラウン(2003年)。クラシッククラウンを欲しいと思ったことはあっても新車で欲しいと思ったのはこれのみ
第6位:12代目クラウン(2003年)。クラシッククラウンを欲しいと思ったことはあっても新車で欲しいと思ったのはこれのみ
第7位:2代目プリウス(2003年)。デザイン的にプリウスの完成形はこれだった。そこからの苦悩は代替モデルで薄まる結果に
第7位:2代目プリウス(2003年)。デザイン的にプリウスの完成形はこれだった。そこからの苦悩は代替モデルで薄まる結果に

 以降のクラウンにはまるで興味がない。ゼロクラのデザインはよかった。今見てもコンサバとスポーツのバランスがよくて古く見えない。

 名前以外はまったく新しいFRのGTスポーツカー、86の登場もニュースだった。

 スープラもいいけれど、やはりトヨタのスポーツカーはこうであってほしいという意味で86のほうが印象に残る。

第8位:3代目センチュリー(現行型・2018年)。12気筒センチュリーの名車感もさることながら、第三世代の押出しの強さはまさにVIP専用車
第8位:3代目センチュリー(現行型・2018年)。12気筒センチュリーの名車感もさることながら、第三世代の押出しの強さはまさにVIP専用車
第9位:初代86(2012年)。ジェネラルブランドのスポーツカーはこうあるべきだと市販で示す。スバルとの協業もニュース
第9位:初代86(2012年)。ジェネラルブランドのスポーツカーはこうあるべきだと市販で示す。スバルとの協業もニュース

 トヨタらしさとは実用性と性能、そしてアフォーダブルさの融合だ。

 スポーツカーの息を切らせなかったという点でも評価すべき。これがあって完成度の高い2代目へと繋がった。

 そして2代目ミライ。世界が全否定してもなお、燃料電池を進化させて市販を続行し、あまつさえトヨタサルーン随一の乗り味も実現した。

 企業としての高いポテンシャルを大いに感じた一台だった。

第10位:ランドクルーザー70(2014年限定復活)。結局のところ日本人は角ばったクラシックスタイルが好みであることを実証してくれた
第10位:ランドクルーザー70(2014年限定復活)。結局のところ日本人は角ばったクラシックスタイルが好みであることを実証してくれた

次ページは : ■レクサス編:No.1はF1直系の官能サウンドが光るスーパーGT

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…