2000年以降登場の日本車ベストセレクション!! 【日産・ホンダ編】

2000年以降登場の日本車ベストセレクション!! 【日産・ホンダ編】

 2000年代に入って早くも21年が経過した。のちに「内燃機関最後の黄金時代」と呼ばれる可能性も高い21年間だ。

 本企画では、そんな2000年以降に登場した新型車をメーカー別にランキング。それはそのまま日本車の近代史にもなる。今回は『日産・ホンダ編』だ!

※本稿は2021年8月のものです
文/松田 秀士 写真/NISSAN、HONDA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2021年9月26日号

【画像ギャラリー】2000年から現在までの日本車ベスト!! あなたのお気に入りはある!?【日産・ホンダ編】(40枚)画像ギャラリー

【日産】山あり谷あり、激動の時期に登場したモデルたち

●ティーノハイブリッド(2000年3月デビュー)からノートオーラ(2021年6月デビュー)まで:全89車種

第1位:13代目スカイラインHV&400R(現行型・2019年マイチェン) HVは先進のプロパイロット2.0を装備、400Rは405psのドライバーオリエンテッドモデル
第1位:13代目スカイラインHV&400R(現行型・2019年マイチェン) HVは先進のプロパイロット2.0を装備、400Rは405psのドライバーオリエンテッドモデル

 走り屋的には400Rの出現はうれしいが、技術の日産と唸らせるのはスカイラインHVに装備されるプロパイロット2.0。高速道路の制限速度内で両手離しのハンズオフが可能。

 最近、自動運転とかでテスラや他メーカーがハンズオフやそれに近いことを実現してきているが、日産ではすでに’19年にこのシステムを市販していたのだ。

第2位:2代目リーフe+(現行型・2019年追加) 62kWhのバッテリーを搭載して航続距離458km(WLTCモード)、218psで強烈加速
第2位:2代目リーフe+(現行型・2019年追加) 62kWhのバッテリーを搭載して航続距離458km(WLTCモード)、218psで強烈加速
第3位:GT-R(現行型)MY2017(2017年) 年々進化するGT-RのMY17モデルは走行性能とラグジュアリーな質感バランスが魅力
第3位:GT-R(現行型)MY2017(2017年) 年々進化するGT-RのMY17モデルは走行性能とラグジュアリーな質感バランスが魅力

 その先進の技術力ではセレナe-PОWERも見逃せない。当初はノートにリーフから流用したモーターをテスト的に採用したのか、と思いきや、爆発的にヒット。それをミニバンを動かすまでのパワーソースに昇華させている。

 このシステム、発電用エンジンをバッテリーやほかのパワーソースに代替しても成立。カーボンニュートラル時代には打ってつけの技術である。

第4位:6代目フェアレディZ NISMO(現行型・2013年) コーナリング限界がわかりやすく、限界を超えても制御しやすいFR本来の楽しさを持つ
第4位:6代目フェアレディZ NISMO(現行型・2013年) コーナリング限界がわかりやすく、限界を超えても制御しやすいFR本来の楽しさを持つ
第5位:スカイラインクロスオーバー(2009年) スカイラインベースゆえFRのSUV。 3.7L、V6のパワーとFRのピュアなハンドリング
第5位:スカイラインクロスオーバー(2009年) スカイラインベースゆえFRのSUV。 3.7L、V6のパワーとFRのピュアなハンドリング

 また、リーフe+は62kwhの大容量リチウムイオン電池を搭載して航続距離を延ばしただけではなく、EVをドライブすることの楽しさも押さえている。その加速感は40kWhのリーフとは一線を画す。

 スタートダッシュから物凄い加速力。モーターは低中速のトルク特性に優れ、その特性をしっかり出している。半面、トルク反力が強いのでシャシーを含めた駆動系の強化が必須ながらクリア。

第6位:5代目セレナe-POWER(現行型・2018年追加) モーター駆動のe-POWERゆえ超低速から力強く加速。多人数乗車でもストレスなく走行
第6位:5代目セレナe-POWER(現行型・2018年追加) モーター駆動のe-POWERゆえ超低速から力強く加速。多人数乗車でもストレスなく走行
第7位:ルークス(現行型・2020年) スーパーハイト系ながら高速域で高い安定感がある。プロパイロットによる安全性も魅力
第7位:ルークス(現行型・2020年) スーパーハイト系ながら高速域で高い安定感がある。プロパイロットによる安全性も魅力

 ’17年モデルのGT-Rはスパフランコルシャンのサーキットでも試乗したし、アウトバーンも全開で走った。個人的にラグジュアリーすぎずスパルタンすぎず、最もバランスのとれたGT-Rと思う。

 スカイラインクロスオーバーはとても記憶に残っているSUV。やってみよって感じで急にSUV化が始まったそうだけど、とにかく乗り味、ハンドリング、パワーフィールすべてが印象的。FRベースっていいなぁと感動したね。

第8位:デュアリス(2007年) スポーツSUVの先駆け。舗装路でのスポーティなハンドリングとシャープなフォルムが◎
第8位:デュアリス(2007年) スポーツSUVの先駆け。舗装路でのスポーティなハンドリングとシャープなフォルムが◎
第9位:ジュークNISMO(2013年追加) アクセントのあるポップなエクステリア。パワーアップエンジンとチューンサスのコラボ
第9位:ジュークNISMO(2013年追加) アクセントのあるポップなエクステリア。パワーアップエンジンとチューンサスのコラボ

 SUVではデュアリスも印象深い。コンパクトSUVでスポーティなハンドリングを高いレベルに仕立て上げた。マイチェンでは海外ブランドのダンパーを採用するなど、真面目にハンドリングを追い求めていたね。好きでした。

 コロナ禍でも日産は情報提供が多く試乗会も一番多い。試乗会は技術者と密なコミュニケーションが取れ、今回はそんな情報を得た観点からランキングをつけてみた。こうやって振り返ると、日産はさまざまなジャンルに精通していたことがわかる。

第10位:3代目ティアナ(2014年) 室内スペースを重視してFFを選択。大きいLサイズセダンのわりにハンドリングもいい
第10位:3代目ティアナ(2014年) 室内スペースを重視してFFを選択。大きいLサイズセダンのわりにハンドリングもいい

次ページは : 【ホンダ】時代とともに変貌を遂げているホンダ車の競演

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…