設定してないメーカーの理由とは!? クルマの寒冷地仕様はお得なのか?

設定してないメーカーの理由とは!? クルマの寒冷地仕様はお得なのか?

 気温が下がるとバッテリーの効率が下がり、いわゆるバッテリー上がりが発生しやすくなる。そのため東北や北海道など、冬季の冷え込みが厳しい地域では、バッテリー容量を増やした寒冷地仕様を選ぶのが得策といえる。

 しかしそれ以外の地域では、オプションとなる寒冷地仕様を選ぶことは少ないはずだ。そこで今回は各メーカーの寒冷地仕様を再確認し、そのメリットとデメリットを考えてみた。

文/藤田竜太、写真/NISSAN、SUBARU、TOYOTA、MITSUBISHI

【画像ギャラリー】南北に長い日本では寒さへの対策も重要!! 各メーカーの対策と日産 ノートe-POWERの冬季走行テスト(10枚)画像ギャラリー

■寒冷地仕様に関してのスタンスはメーカーによってさまざま

スバル フォレスター。スバルはホンダやマツダと同様、全車種寒冷地を考慮した仕様となっている
スバル フォレスター。スバルはホンダやマツダと同様、全車種寒冷地を考慮した仕様となっている

 2021年も立冬(11月7日〜11月21日)となり、暦の上ではもう冬がはじまっている。

 タイヤメーカーでも外気温が7度を下回ってきたら、スタッドレスタイヤへの交換を推奨しているぐらいなので、そろそろ本格的な冬支度が必要だ。

 さて、冬支度といえば、気になるのは「寒冷地仕様」車の存在。寒冷地仕様とは、北海道、東北、北陸、甲信越、山陰地区など、酷寒冷地や豪雪地域で販売される新車のオプションメニューのこと。

 標準仕様のクルマに対し、バッテリーの大容量化やオルタネーター強化、スノーワイパーブレードの装備、リアワイパーの追加、車内ヒーターの強化、ラジエターのクーラントの濃度を濃くするなどの対策が施されている。

 ただし、この「寒冷地仕様」に関しては、メーカー毎に考え方の違いがあり、ホンダ、マツダ、スバルの3社は、基本的に全車種、寒冷地も考慮した仕様となっていて、とくに寒冷地仕様を設定していない!

■寒気に影響を受ける安全性を考慮したトヨタ

トヨタ カローラツーリング。トヨタの寒冷地仕様はワイパーの動作やドアミラーの視認性など、低温時に損なわれる安全性を回復する装備に力を入れている
トヨタ カローラツーリング。トヨタの寒冷地仕様はワイパーの動作やドアミラーの視認性など、低温時に損なわれる安全性を回復する装備に力を入れている

 では、標準仕様と寒冷地仕様が分かれているトヨタの場合どうなのか。カローラツーリングの寒冷地仕様には、次のような装備が追加されている。

・強化ワイパーモーター
雨とは違い重みのある雪を考慮して、ワイパーモーターも強化品。

・ウォッシャータンク容量のアップ
雪道ではウォッシャー液を噴霧する機会が増えるので、ウォッシャータンクの容量を、標準の2.5リットルから4.8リットルへ増大。

・強化スターター
低温時の始動性を高めるためにスターター容量も強化。標準のスターターモーターが、1.0kWに対し、寒冷地仕様は1.2kWもしくは1.6kWにパワーアップ。

・ヒーター付きドアミラー
霜・露・雨を取り除くために、ドアミラーにヒーターが付く。

・電気式補助ヒーター
エンジン始動後、冷却水の水温が上がるまでヒーターの効きが悪いので、水温が上がるまで暖房を補助するための電気式補助ヒーターが用意されている。

・リヤヒーターダクト
後席の暖房効率を高めるために、リヤシートの足もとに温風を送るダクトがつく。

・LLCの濃度
標準車のLLCの濃度は30%だが、寒冷地仕様は50%と濃くなっている。
LLCの凍結温度は、濃度30%でマイナス15度。濃度50%だとマイナス35度だ。

・フロントウィンドウデアイサー
雪だまりや凍結でワイパーが動かなくならないように、フロントガラスのワイパー接触部に電熱線が付いている。

 その他、アルファード・ヴェルファイアなどのミニバンの寒冷地仕様車には、リアフォグの設定やリアヒーターの設定がある。

次ページは : ■乗員の防寒対策も万全な日産

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!