走れば走るほど快適になる!? ATはドライバーのクセを学習している

走れば走るほど快適になる!? ATはドライバーのクセを学習している

 乗用車のATは以前から学習機能があり、ドライバーの運転の癖を覚えてスムーズに走れるような制御を行う。これを活用すれば、同乗者も快適なだけでなく、燃費性能などの改善も期待できる。

 今回はスムーズかつスマートに車を走らせる方法をお伝えしよう!

文/藤田竜太、写真/Adobe Stock(トビラ写真=幸雄 花田@Adobe Stock)

【画像ギャラリー】クルマに詳しいドライバーと、ドライバーに詳しいクルマ……AI内蔵のクルマは賢いぞ!!(5枚)画像ギャラリー

■最近のATはあなたの走り方を学習している!

学習機能付きのATはドライバーのクセや運転の特徴を学習してシフトタイミングを調整する。走るほどに気持ちよくなっていくというわけだ(THINK b@Adobe Stock)
学習機能付きのATはドライバーのクセや運転の特徴を学習してシフトタイミングを調整する。走るほどに気持ちよくなっていくというわけだ(THINK b@Adobe Stock)

 人工知能(AI)の技術は、さまざまな分野で注目されているが、自動車のコンピュータにもAI技術は積極的に導入されはじめている。その代表が、学習機能付きのAT(オートマチックトランスミッション)。

 ドライバーの運転の仕方やのクセなどをコンピュータが学習し、それを実際の走りに反映させ、ATのシフトタイミングを調整する仕組みだ。アクセルの踏み方、戻し方、アクセル開度、ブレーキのタイミングなどから、そのドライバーに最適な変速タイミングをチョイスしていると思えばいい。

 例えば、いつもゆっくりふわーと走り出す人なら、2速発進を標準に。反対に発進時はいつもダッシュする傾向がある人は、1速発進を多用するといった具合だ。

 とはいえ、一人ひとりのドライバーに合った、オーダーメイドのようなシフトスケジュールになるわけではない。

 「学習機能付きAT」といっても、おおよそ10パターンぐらいのプログラム(メーカーや車種にもよって異なる)が、あらかじめ用意されていて、その中からドライバーの運転傾向に応じた変速パターンをチョイスし、より使い勝手のいいクルマに進化していく。

 と同時に、燃費性能や環境性能も高い次元を目指しているので、同じクルマであれば、驚くほどスポーティーになったり、のんびりモードになるというわけでもない。

 また、これらの学習機能は一度設定されるとそのままずっと固定されるものではなく、じつはリセットすることも可能。

 リセットする方法は、ディーラーなどにある専用器具が必要になる車種もあれば、取扱説明書通り、いくつかの手順を行なえばいいもの、さらにはバッテリーのマイナス端子を抜くとリセットされることもある(バッテリーを交換する際は、バックアップ電源をつなぐようにしよう)。

 中古車などを購入した際は、一度この学習機能のリセットをするのがおすすめ。リセットして、自分なりの乗り方をしているうちに、自動的に最適なプログラムを選んでくれるはずだ。

次ページは : ■もはやSFの世界!? 学習しているのはATだけではない

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!