■エリーゼの登場
そのなかで登場したのがエリーゼだった。1995年にデビューしたエリーゼは初期モデルこそローバー製エンジンを搭載していたが、2004年にトヨタ製の2ZZ-GE型1.8L、直4エンジンに積みかえ、生産を継続してきた。
2006年からは1.6Lに1ZZ-FE型、2011年からは1ZR-FAE型のいずれも1.6Lが搭載されている。
エリーゼは全長3.8m、全幅1.72m、ホイールベース2.3mというコンパクトな2ドアオープンのボディで、アルミ合金の部材を接着剤で組み立てたフレームとFRP製の外板で軽量に作られていた。
実際に試乗してみると、バスタブフレームはサイドシルが高く、幅広いので乗降にはコツが必要だった。室内は6MTのシフトはゲートからムキ出し、クラッチペダルの反発力も強く、低いドライビングポジションのフルバケットシートが標準だった。
もちろんロック・トゥ・ロック2.7回転のハンドルはノンパワーだ。スパルタンだが、クルマとの一体感はまさにライトウェイトスポーツだった。
エリーゼは数多くのバリエーションが生産された。1.8Lスーパーチャージャーモデルは最高速242km/h、0 -100km加速4.6秒というスーパーモデルもあった。
■さらに過激なモデル「エキシージ」の登場
エリーゼの成功で資金的にも余裕ができたことで、エリーゼのチューニングレースモデルとしてエキシージがデビューした。
2000年の発売当初はレース専用モデルだったが、2004年に1.8Lスーパーチャージャーのトヨタ2ZZ-GEエンジンを搭載し、市販を開始。
2011年からはトヨタ製V6、3.5Lの2GR-FE型+スーパーチャージャーエンジンのエキシージが誕生。このモデルもフルチェンジなしに2021年まで生産、販売された。
エリーゼのシャシーをベースにV6エンジンをミドシップにするためにボディは全長250mm、全幅50mm、ホイールベースは70mm拡大された。リアのサブフレームは新設計。
サイドシルの高いボディは、乗降性はよくなかったが、一度バケットシートに座れば、意外に視界はよく、前方フェンダーが見えるので車幅感覚もつかみやすかった。
動力性能は、エリーゼよりもさらに凄く、最高速は230km/hをオーバーした。クーペとルーフ部分が脱着できるロードスターが選べたほか、ミッションも6速MTとATが用意されたこともあった。
エキシージもデビュー以来、2021年までフルチェンジを受けずに生産された。
■2+2シーターの上級モデル エヴォーラ登場
3車種目は2009年に登場したエヴォーラだ。
ロータスとしては久々の2+2シーターという上級モデルだが、過去のモデルのように、いたずらに大きく、豪華にすることは避け、新設計されたフレームはわずかに大きい程度に収められた。
ミドシップの2+2ボディは、ホイールベース2575mm、全長は4370~4380mm、全幅1850mm。パワーユニットはV6、3.5L+スーパーチャージャーなので、エキシージと基本スペックは同じ。もちろんエンジンはトヨタ製を用いている。
車体はアルミ押し出し材を接着剤で組み合わせている。これはエリーゼたちと同じ手法だ。
パワーユニットはV6、3.5Lスーパーチャージャーだが、チューニングは何種類か用意されていた。パワーもエヴォーラ400は400ps、410Nm、エヴォーラ410は416ps、420Nmなどで、最高速も300km/h(400)、305km/h(410)となっていた。
ミッションは6速MTとATが最終モデルまでラインナップしていた。ATのシフトはセンターコンソール上にN/R/D/Pが菱型形状にプッシュボタンで配置されていた。
室内は、セミバケットシートは着座が低かったが、サイドシルが低く、幅が狭くなったので、乗降性はエリーゼ/エキシージにくらべて格段に向上していた。ただし、後方視界はリアウィンドウが小さく、ドアミラーが頼り。
リアシートはクッションこそ厚めだが、レッグ、ヘッドスペースともに身長140cmが限界。しかもエンジンからの熱がリアウィンドウごしに伝わってきた。のちにリアスペースを取り去り、ラゲッジスペースとした2シーターモデルも販売された。
エヴォーラも発売から2021年までフルチェンジすることなく生産された。
コメント
コメントの使い方