いまだ物流の大動脈!! 今再び注目される貨物鉄道輸送

いまだ物流の大動脈!! 今再び注目される貨物鉄道輸送

 今、鉄道での貨物輸送に再び注目が集まっている。これは、長距離トラックのドライバー確保や労働環境改善、環境問題への対策などの一環で、鉄道+トラックを組み合わせたモーダルシフトも進んでいることもひとつの要因だ。

 かつては貨物輸送といえば鉄道が大きなシェアを占めていた時代もあったのだが、ドアtoドアの需要の増加などで全盛期と比較するとやや衰退した印象も受ける。しかし鉄道貨物の進化は止まっておらず、まさに今こそ鉄道輸送の回帰が必要な時代かもしれない。今回は、進化する貨物列車の今をレポート。

文、写真/成田颯一

【画像ギャラリー】鉄道貨物輸送の進化は続く!! 我々のすぐ近くを走り続けている貨物列車たち(7枚)画像ギャラリー

■今、ふたたび注目される鉄道

福山通運の専用貨物列車
福山通運の専用貨物列車

 モーダルシフトとは、拠点までをトラックで輸送し、そこから鉄道や船舶で遠方の拠点までを輸送し、再びトラックなどに移し替えて納品先などへ輸送されるという仕組みだ。

 一度に大量の荷物を輸送でき、JR貨物によると、1本の貨物列車(26両分)は、10tトラック65台に相当するとされている。このことから、いかに鉄道の輸送効率が高いのがわかる。

 また、鉄道は線路を走行しているため渋滞リスクがなく、到着時間が正確で計画を立てやすいというメリットもある。荷物を扱う拠点は貨物輸送の取扱いがある貨物ターミナル駅などとなっている。

 現在は、日本の貨物列車のほとんどをJR貨物が運行しており、コンテナによる輸送が中心だ。中身は野菜や生乳などの食品から工業製品、工場へ輸送する原料などさまざま。

 また最近では、西濃運輸や福山通運など物流業者を中心に、列車を貸切で利用するブロックトレインが増えてきた。

 自動車業界大手のトヨタも、2006年から専用列車である「TOYOTA LONGPASS EXPRESS(トヨタ・ロングパス・エクスプレス)」を導入。中京圏から、トヨタ自動車東日本岩手工場に向けて部品を輸送するため、盛岡貨物ターミナル行きの専用貨物列車を高頻度で運行している。

 ちなみに、海外では日本と全く異なるスケールでの貨物列車があるようだ。当然、国土の面積の差が大きいというのもあるが、アメリカのボーイング社の飛行機の動体輸送や2階建てのコンテナ貨物列車など、想像を絶するスケールの貨物列車は一度でいいから目にしてみたいものだ。

次ページは : ■実は意外と身近にある貨物線

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!