自動車販売店やパーツ販売店が、お客からの入金を受け取ったまま(納品せずに)逃亡する事件が増えている。不景気が続き、そこにコロナ禍が追い打ちをかけたからか、「そうした事例」が各地から寄せられているという。先日長野の「デュナミスレーシング」が数億円の入金済み注文を放ったまま店長が逃亡した事件をお伝えしたが、今回は新潟で同様の事件が発生した。以下、デュナミス事件の続報とともにお届けします。
文/加藤久美子
写真/被害者Aさん提供
■新潟のアメ車カスタムショップ 経営者夫婦が失踪
筆者は「自動車生活」に関する記事を多数書いていることもあってか、最近はクルマ売買やカーシェア投資、チャイルドシートの不具合に至るまで、「クルマ関連トラブル」に関する情報を提供いただく機会が増えた。
2022年2月28日に届いたメールには、新潟県南魚沼市にある『カスタムショップホープ』の経営者夫婦が複数の客(30名以上)からカスタマイズのための工賃やホイール代、そのほかパーツ代などのお金を預かったまま、失踪したことが記されていた。
送信者であるAさんのメールはこのような書き出しから始まっていた。
「先日新潟県内の車屋『カスタムショップホープ』の代表者B夫婦が、私を含む顧客の現金と所有物を持ち逃げしました。臨時で被害者の会を立ち上げ、総出で事件の早期解決に向けて奔走しております。被害者一同、このまま泣き寝入りになってしまうのではないかと、毎日不安な日々を送っています。」
「ホープ」は代表Bが2019年2月から始めた店で、現在も残る公式ブログはオープンを知らせる意気揚々とした内容から始まっている(2019年2月16日)。
『新潟県南魚沼市にてカスタムショップをオープンいたしました!!
カスタムショップといっても車やバイクにかかわることすべてを安く、丁寧に、早くやっていますので、気軽にご用命ください!
板金塗装、カスタムペイント、部品発注、取り付け、車検代行等何でもやらせていただきます!
整備士ちゃんといますので確実な作業をしております!!』
アメリカの人気パーツブランド、「FORGIATO」(超高級鍛造ラグジュアリー・カスタムホイールブランド)や、「FURY TIRES」(オフロードタイヤブランド)、「TRUE SPIKE」(ホイールナットブランド)などの正規代理店(当時)であることもアピールしている。車種で言えばシボレー・サバーバン、ダッジ・チャレンジャーなどのアメリカ車を専門としたカスタムショップである。
Googleマップで「カスタムショップホープ」を見ると現在すでに「閉業」となっていた。ホープはこれまでサマーコスト千葉、ニューラグーン新潟、北陸カスタムショー、名古屋クロスファイブなどのカーショウに出展しており、イベントでホープを知り、カスタムをオーダーするようになった客も少なくない。新潟県外から訪れる客も多かったという。
AさんはBがアメリカ車のオーナーズクラブの会長をしていた時に知り合い、この地域では他にカスタムショップなど存在しないこともあって車両やパーツのオーダーをすることになった。
2019年から2021年にかけて複数の客が車両整備と車両購入をホープに依頼。中には納品されたものもあったが、「コロナの影響で流通に遅れが出ている。外注先からの納品を待っている状況のため、もう少し時間を要する。」など、コロナを理由にどんどん先延ばしにされ、昨年12月ごろからはBからの連絡もなくなり音信不通になったという。
その後、各パーツメーカーの日本代理店にホープからの注文履歴を問い合わせたところ、実際にホープから発注が入った形跡はなく、架空発注だったことが判明した。
被害者の車両は400万円相当のシボレー・サバーバンが中心で、foagiato(フォージアート)に代表される、KRZ/APR/KINGなどの高級ホイール/パーツも人気が高かった。前払い制でオーダーした物がしばらく時間がたってもいっこうに届く気配がないことに疑問を感じ、毎週のように催促の連絡をしていた客も少なくなかった。
コメント
コメントの使い方