もう一回教習所でアクセルの使い方を学び直せ!! 同乗者が酔わなくなり燃費も向上!!

もう一回教習所でアクセルの使い方を学び直せ!! 同乗者が酔わなくなり燃費も向上!!

 3月も後半にはいり、いよいよ春の行楽シーズン。しかし残念ながら、今年も感染症対策が必要なため、マイカーで出かける予定を組む方は多いだろう。

 しかし、楽しいはずのドライブに水を差しかねないのが「クルマ酔い」。特にお子さんがクルマに酔いやすいという方は、悩みのひとつだと思う。クルマ酔いは、酔いやすい体質の方もいるのも確かだが、ドライバーの運転操作が原因でクルマ酔いを引き起こしている場合も実は多い。

 同乗者が酔いやすいというドライバーの方に、見直してほしいアクセルペダルの使い方をご紹介しよう。

文:吉川賢一
アイキャッチ画像:Adobe Stock_Satjawat
写真:Adobe Stock、写真AC

【画像ギャラリー】そのクルマ酔い、本当に「体質」ですか!??  クルマ酔いを防ぐ運転操作のポイント(8枚)画像ギャラリー

同乗者にやさしいアクセルワークは、燃費にも優しい

 クルマ酔いの原因はさまざまだが、冒頭で触れたように、よく乗せる家族や友人がクルマ酔いをしやすい、という場合、「その人の体質」と片付けるのではなく、自身のクルマの状態や、自身の運転操作をいま一度振り返ってみてほしい。例えば、アクセルやブレーキ、ステアリングホイールの操作によっても、クルマ酔いが軽減できる可能性はある。

 なかでも重要なのが「アクセルワーク」。クルマ酔いをしにくくなるアクセルワークとは、「前後方向の加速Gを極力発生させない」こと。アクセルペダルの踏み方が荒く、速度が乱高下するような運転はクルマ酔いを引き起こしやすくなる。このクルマ酔いを防ぐアクセルワークは、燃費にも効果的。同乗者にも、環境やお財布にもやさしいアクセルワークなのだから、身に着けない理由はない。ぜひとも、習得してほしい操作だ。以下で具体的にご紹介しよう。

ポイントは、「ふんわりアクセル」と「一定速走行」

 同乗者を乗せているときの運転方法として心がけてほしいのは、「ふんわりアクセル」だ。発進から5秒間で時速20Km程度まで上げる「ふんわりアクセル」は、加速Gが緩やかなのでクルマ酔いを起こしにくい。このふんわりアクセルは、経済産業省も「エコドライブ」方法として推進しており、これを心がけることで、燃費が10%も改善するそうだ。

 また、走行中も車速を上下させない「一定速走行」も重要。一般道で一定速走行をするには、前のクルマとの車間距離を十分にとって、無駄な加速・減速を行わないようにする必要がある。繰り返しになるが、同乗者がクルマ酔いしにくいアクセルワーク=燃費にいいアクセルワークなので、愛車に瞬間燃費計があれば、たまにチェックしながら、アクセルペダルの踏み加減を調節してみると、丁度よいアクセルペダルの踏み加減が分かるはずだ。

 高速道路などで、制限速度±5km/hの範囲で一定速走行を続けられるまでに丁寧な操作ができれば、同乗者に「ワンランク上級な乗り味になった」と言ってもらえるかもしれない。

アクセルペダルの操作は丁寧に。これが同乗者にも燃費にもやさしいアクセルワークだ(PHOTO:Adobe Stock_ Paylessimages)
アクセルペダルの操作は丁寧に。これが同乗者にも燃費にもやさしいアクセルワークだ(PHOTO:Adobe Stock_ Paylessimages)

次ページは : スピードの出し過ぎもクルマ酔いの原因に

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…