アップルもグーグルも超えてゆけ ホンダとソニーのEV提携 それぞれの狙い

■最重要なのは「ホンダからは生まれない世界」

 最も大切なポイントは、ものづくり企業としてホンダ固有ではまず生まれない、斬新な発想とタブーへの挑戦にあると考えます。

 ゲームやエンタメの思考で次世代車にチャレンジするのがソニーカーであり、新サービスを提供し課金するのが、ソニーが設立するMaaS向けプラットフォームです。

登壇する三部氏
登壇する三部氏

 このなかで、斬新な発想、冒険心などソニーの車両企画には、安心・安全を根本思想とするホンダからは生まれない世界があるはずです。

 自動車会社とIT企業が対立構図に立った時代は終焉していると考えます。現在はパーパス(究極目的)を共有し、互いの得意領域を融合させる時代。それがスマホとは違う、自動車産業のモビリティへのデジタル革命と言えます。

 ホンダとソニーは同じ時期に創業され、本田宗一郎と井深大というカリスマ創業者が町工場を世界的企業へ飛躍させた歴史的な親和性、文化的なシンクロがあります。

 国内産業では久々に明るく希望を感じる企業連合といえるでしょう。

●中西孝樹(なかにしたかき):オレゴン大学卒。1994年より自動車産業調査に従事し、国内外多数の経済誌で人気アナリスト1位を獲得。著書多数

●これまでの連載はこちらから!

【画像ギャラリー】ソニーの「VISION-S」シリーズ、ホンダが発売を予定するEVたちをギャラリーでチェック!(30枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…