新型クラウンFF化で気になる……FRからFFに変更したクルマの「その後」

新型クラウンFF化で気になる……FRからFFに変更したクルマの「その後」

 FRが減っている最大の理由は「高効率化」にあり、小型車は1970年代後半から1980年代にかけて続々とFF化された。

 そして今、注目はクラウンだ。当たり前のように踏襲してきたFRを捨て、新型はFFとなる。FRにこだわっているのはごく少数と言われるが、発売される前から新型クラウンの行く末が気になる。

 そのヒントを探るため、本企画では、これまでFRからFFに変更されたクルマとその後について見ていく。

※本稿は2022年3月のものです
文/永田恵一、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年4月26日号

【画像ギャラリー】新型クラウンFF化の行く末はこの中にある!? 過去にFRからFFに変更されたクルマはどうなった!?(32枚)画像ギャラリー

■トヨタ スターレット 最後のFR:2代目(1978〜84年)→最初のFF:3代目(1984〜89年)【大成功】

FF化して販売面でも成功した。1999年に5代目が生産終了でヴィッツがその後継。2020年にアフリカで車名が復活(上:FRの2代目、下:FFの3代目)
FF化して販売面でも成功した。1999年に5代目が生産終了でヴィッツがその後継。2020年にアフリカで車名が復活(上:FRの2代目、下:FFの3代目)

 スターレットは3代目でFF化された。2代目までのスターレットには「エントリーカーながらFR」という魅力もあったが、3代目モデル以降もターボ車の設定などにより充分なスポーツ性を持ち、モータースポーツにも使えるモデルだったので、FF化は正しかったと言える。

■トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ 最後のFR:4代目(1983〜87年)→最初のFF:5代目(1987〜91年)【成功】

 過渡期のモデルだったことなどによりコンパクトクラスながらFRだったレビン&トレノはAE92でFF化された。レビン&トレノのFF化はベースのカローラがひと足先にFF化されたのに加え、AE92も充分スポーティなクルマだったので成功だったが、イメージ的には反感も強かった。

■トヨタ セリカ 最後のFR:3代目(1981〜85年)→最初のFF:4代目(1985〜89年)【成功】

 4代目モデルでFF化されたセリカは、今で言うプラットホームやエンジンが当時新しかったS型に変わったことによる性能向上や4WDへの発展を考えると、FF化は成功だった。

 ただ、現在セリカに近いポジションにある86がFRで成功しているのを見ると、少しだけ微妙だった感もある。

■トヨタ タウンエースノア→トヨタ ノア 最後のFR:初代(1996〜2001年)→最初のFF:初代(2001〜2007年)【大成功】

 ノア&ヴォクシーは車名からタウンエース、ライトエースが消えた時にFF化された。FR構造のミニバンは商用ユースも含めるとトラクションというメリットはあるが、それ以外ではフロアが高くなる点など居住性などでのデメリットも多く、2代目のノアでFF化したことは大成功だったと言える。

次ページは : ■日産 ブルーバード 最後のFR:6代目(1979〜83年)→最初のFF:7代目(1983〜90年)【成功】

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…