脅威? まだまだ大丈夫?? 中国車の存在が日本を脅かす

■「中国車って、こんなにふつうに走るようになっていたんだ」

今回、2台の中国産SUVに試乗。まず1台がWEY VV7C。WEYは長城汽車のハイエンドブランド。トヨタに対するレクサスのような位置づけだ。エンジンは2Lターボで234ps/360Nmを発生し、走り始めるとかなり速く、ターボらしいグッとくる加速感。ハンドリングはちょっと重々しいが、長距離高速移動はかなりラクそう。

WEY VV7C。ボディサイズは全長4749×全幅1931×全高1655mmで、ホイールベースは2950mm。スタイリッシュだが、よりワイドなエクステリアを持つ

2台目のSUVは、もともとドイツ車だが破産後の2015年に中国資本のもとに復活したBorgwardで、試乗したのはBX5というモデル。エンジンは1.8Lターボで180ps/280Nmに6速ATの組み合わせ。感心したのは、ハンドリングがとても素直で運転しやすいこと。ただし、このサーキットのようなタイトなコーナリングでは腰の弱さを感じる。

Borgward BX5。ボディサイズは全長4490×全幅1877×全高1675mmで、ホイールベースは2685mm。試乗ではハンドリングの素直さが際立っていたという

2台のSUVはスペックどおりならともに安全装備も世界水準で遜色なく、ハンドリングの熟成度を除けばかなりの水準にきていると感じた。

日本では販売されていないドイツ車2台にも試乗。中国生産のBMW1シリーズセダンはFFモデル。こちらは中国でしか乗れない。エンジンは2Lターボで、走りはスポーティだが路面の悪さを考慮してか、サスペンションがBMWにしてはソフト。そして、中国らしいメルセデスEクラスのロングにも試乗。後席スペースも広く、走りはやはりどこの国でもメルセデスの優雅さだった。

ベンツEクラスロング。中国市場ではDセグメント以上のプレミアムサルーンではロングボディ仕様が人気を博しているのだという。優雅な走りは変わらず

中国現地生産モデルであり、中国市場のみで販売されるFFセダンのBMW1シリーズセダン。エンジンは2Lターボを搭載する

最後にミニバンのSGMW Baojun730はデザイン的にもふつうで、かなり背高だが、走り始めるとステアリングへの反応もよく、コーナーもきちんとこなした。

SGMW Baojun 730。ボディサイズは全長4780×全幅1820×全高1755㎜と背高な印象を与えるミニバンモデル

すべてに試乗し、中国車ってこんなにふつうに走るようになっていたのだ、と思うことしきり。1年後にまた試乗する機会があれば、さらにどれだけ進歩しているのか。怖いような、楽しいような。


【番外コラム】 カピバラ永田の広州ショー漫遊記

目立っていたのはここ最近の中国車の圧倒的な“良化”

7年ぶりに中国を訪れ、次の2点で中国の自動車業界の急速な変化に驚かされた。

ひとつ目は人気ジャンルの変化だ。7年前はどこの国もクルマの普及はセダンから始まるように中国で見るクルマはモーターショーも含めセダンが中心だった。それが2017年になると世界的な人気もあってSUVが爆発的に増えているのはよくわかるが、アルファードのような大型ミニバンの新型車も増えており、中国は人気ジャンルの変化は非常に早い。

ふたつ目は中国車の劇的な良化だ。10年ほど前は中国車=パクリカーというのが相場だったが、現在モーターショーに出展されるような登場の新しいクルマであればデザイン、インテリアの質感も上々。エンジンはダウンサイジングターボ、ミッションも多段ATやDCTがゴロゴロしており、見るかぎり文句なし。ぜひ乗ってみたくなった。日本では実感しにくいが、中国車の進歩は日本にとってやがて韓国車以上の脅威になりそうな予感がした。

(文・写真:永田恵一)

エンブレムがなかったら「どこのクルマだろう?」と思ってしまうほど、強い印象を持つクルマが増えてきた

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!