盛大に大ゴケ? それとも普及まで我慢の時期?? なぜ流行らないデジタルミラーのジレンマ

■短期間で大きく進化はしたが……

レクサス ESに比べると小振りになったホンダeのカメラ式サイドミラー
レクサス ESに比べると小振りになったホンダeのカメラ式サイドミラー

 進化の可能性を強く感じたいのはホンダeの登場でした。カメラ式サイドミラーが標準装備となって登場したホンダeは、ダッシュボード一杯に広がったディスプレイモニターの左右両端にサイドミラー用モニターが配置されており、デザイン的にも無理がない。

 また最初からデザインされていることもあって、サイドミラーに目をやる感覚で違和感なく視界に入ってくるし、モニターの角度や照度など視認性の面でも違和感が少なくなっていました。

 サイドミラー用のカメラも最小限のサイズにまとめられ、サイドミラーのない不思議な新しさをもったエクステリアデザインに仕上がっています。

 というわけで、ホンダeの出来の良さからも分かるように進化し、使い勝手もバージョンアップできる可能性を持っているのですが、現状では普及していないのが実情です。

 その理由はコストが大きな比重を占めているように思いますが、もう一つ重要なことがモニターの解像度と視認性に改善の余地が残ることです。

 先に視認性の面で違和感が少なくなってきました、と書きましたが、バックミラーと比べると画像の解像度は比較になりません。

 また反射した先の画像に焦点を合わせるミラーに対して画面に焦点を合わせるモニターでは、そもそも焦点の置き方が違うので、どうしても見え方に違和感が出てしまうのです。特に加齢などによって視力が低下してくると、焦点を合わせるのに時間がかかるため余計にストレスを感じることになります。

解像度は上がってきたが、従来型のミラーとはまだまだ比較にならない
解像度は上がってきたが、従来型のミラーとはまだまだ比較にならない

 それから、ミラーとモニターの見え方の物理的な違いもあります。ミラーだと頭を振るとミラーの死角になる部分を一定範囲見ることができますが、モニターは画像をモニターに映しているだけなので、慣れないとその違いにもストレスを感じることになります。

 メーカーでもそれを分かっているので、スイッチ操作やシフト操作で視野を広くできるようにしているのですが、じつは見たいのは広い画像だけではなく、画像の大きさを変えずに、例えば駐車時の左リヤタイヤ回りなど、スポットで確認したかったりするわけです。その点で鏡と眼の相性はとてもいいのです。

 鏡とモニターという物理的な違いをどう埋めるのかというのが今後の課題になるのだろうと思います。

 モニターの画素数を大幅に引き上げや画像エンジンの性能アップなど根本的な改良も必要かもしれませんが、モニターの視野範囲をもっと簡単に移動できるコントローラーがあるだけでも、使い勝手は良くなるのではないかと思います。

 斜め前方視界の良さ、空気抵抗の少なさ、夜間や雨天時の視界のクリアさなど、ミラー式に勝るメリットもあるわけですから、いくつかの問題をクリアすることができれば、将来的にカメラ式サイドミラーが普及する可能性は十分にあるとい思っています。

 これから登場するカメラ式サイドミラーについては、こうしたメリット・デメリットを踏まえて、さらに進化していると考えられるので、むしろ興味を持ってチェックしてみると面白いと思います。

【画像ギャラリー】見やすい? 見づらい? 登場直後と比べてどうなった? カメラ式サイドミラーの現時点での評価を再確認!!(9枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…