買ってから十数年放置も……テンパータイヤっていつまで使えるの!?

■黄色のホイールには理由あり!? テンパータイヤはメンテもすべし

テンパータイヤのホイールが黄色いのは世界統一のルール。標準装着と明らかに異なる識別色もしくはカラーパターンとすることが定められている
テンパータイヤのホイールが黄色いのは世界統一のルール。標準装着と明らかに異なる識別色もしくはカラーパターンとすることが定められている

 あらためてテンパータイヤの話に戻すと、じつは日常的なメンテナンスも忘れられているケースが多い。見ての通り、テンパータイヤというのは標準装着タイヤに比べると、かなり細身になっている。これだけ細いタイヤで車体を支えるわけだから、じつは指定空気圧が標準の倍近い数値になっているのだ。

 そして、ご存知のようにタイヤの空気というのは少しずつながら自然に抜けていく。つまり放置されているテンパータイヤは十分な空気が入っておらず、仮に付け替えたとしてもちゃんと走れない可能性があるのだ。

 なかなかトランクの下にあるテンパータイヤをチェックするというのは面倒かもしれないが、この記事をきっかけにテンパータイヤの製造年月と空気圧を確認してもらえると幸いだ。

 なお、実物を見るとわかるだろうが、テンパータイヤのホイールは黄色もしくは黄色のデカールが貼られて、標準タイヤではないことを明示している。これは世界的に、テンパータイヤのホイールには明らかに標準装着と異なる識別色もしくはカラーパターンとすることが統一ルールとして定められているためだ。

■テンパータイヤは駆動輪に使っちゃダメ!? 使用しないのがいいケースも

 さて、実際にパンクしてテンパータイヤを使うときの基本として「駆動輪には使わない」ということがある。仮にFFのクルマでフロントタイヤがパンクしたとすると、リアタイヤを外して、パンクしたフロントに持っていき、リアにテンパータイヤを履かせるというのが理想だ。

 そうはいっても車載工具で何度もホイール脱着をするというのは作業ミスにもつながりかねない。上記の基本を承知してリスクを把握した上で、パンクしたタイヤをテンパータイヤにつけかえて、最寄りのカーショップなどに向かい、できるだけ早くパンクを修理するか、正規サイズのタイヤに交換するようにしたい。

 ただし、機械式LSDをつけているような場合においては、左右でタイヤ外径が異なることでLSDが過熱するなどしてしまい余計な修理がかかることもある。こうしたケースでは、むしろクルマを積んで運ぶことのできるローダーなどを手配してしまったほうがリスクを減らせるかもしれない。

 パンクくらいでローダーを呼ぶというのは気が引けるかもしれないが……いずれにしても、自分で正しく判断できないと思ったらロードサービスを依頼するなりしてプロに見てもらうほうが安心だ。

【画像ギャラリー】テンパーだけじゃない! 背面タイヤももはや絶滅危惧種に(7枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!