少年のころに憧れた初代・2代目クラウンも革新的!! 新型モデルへ繋ぐ大きな一歩とは

少年のころに憧れた初代・2代目クラウンも革新的!! 新型モデルへ繋ぐ大きな一歩とは

 1955年、初代クラウンは純国産車として誕生。67年という歳月を経て、トヨタ新型(16代目)クラウンが世界初公開された。

 16代目クラウンは「クロスオーバー」、「スポーツ」、「セダン」、「エステート」と、4つのバリエーションを持つクルマとなった。まず初めに「クロスオーバー」が今秋より発売される。

 そこで、今回は、初代モデルと同じ年に生まれた筆者が少年のころに見た、感じた「クラウン」の思い出とともに、歴史を振り返る。

文/御堀直嗣、写真/TOYOTA

【画像ギャラリー】あなたの思い出のクラウンはどれ!? 歴代モデルを写真で振り返る(32枚)画像ギャラリー

初代から革新的な挑戦し続けたトヨタ「クラウン」

1955年に登場した初代クラウン。観音開き式のドアが特徴的であり、タクシーにも使われた
1955年に登場した初代クラウン。観音開き式のドアが特徴的であり、タクシーにも使われた

 67年の歳月を経て、トヨタのクラウンは16代目へモデルチェンジした。初代が誕生したのは1955年で、以来、4ドアセダンの国内最高峰という価値を継承してきたクラウンだったが、新型ではじめてクロスオーバーの価値を加えた。4ドアセダンがなくなるわけではない。

 この先1年半をかけて、4ドアセダン、エステート(ステーションワゴン)、スポーツの3車種を加えていくとのことだ。歴代と違った新型クラウンの取り組みについて、豊田章男社長は「明治維新」と、なぞらえた。歴代クラウンから大きく転換がはかられたということだろう。

 しかし、初代クラウンの誕生においても、国内情勢からすれば革新的な取り組みが行われていた。

 私の生まれは昭和30年で、クラウンと同じ1955年だ。トヨペットクラウン(初代クラウン)誕生の様子は、まだ0歳であった私が知る由もないが、1962年まで7年間売られていたので、物心ついたころの初代クラウンの印象はいまも記憶に残る。

 当時はまだ個人で自家用車を所有することはまれで、小学校の先生がスバル360に乗っていたことさえ珍しかった。クラウンのような登録車の多くは、タクシーやハイヤーなどに使われた。トヨタ以外の国産車では、日野ルノーやいすゞヒルマンといったタクシーが数多く街を走っていた。

 日野ルノーは、フランスのルノー4CVを日野自動車がライセンス生産(他のメーカーが開発した部品を使って組み立てる)していたものだ。いすゞヒルマンは、英国のルーツが生産していたヒルマンミンクスをノックダウン生産(部品を輸入し国内で組み立てる)していたものである。

 そうした時代に、純国産として部品を設計・開発し、乗用車を誕生させたトヨタと、初代クラウンの存在は、クルマ好きな少年にとって日本の誇りだった。また、文金高島田の花嫁が乗降しやすいようにと、前後が観音開きになるドアの開閉も特徴的で、目立つ存在だった。それは開発主査に任じられた中村健也氏の、こだわりの一つだった。

次ページは : 筆者が見た、感じた2代目クラウンの思い出と偉業

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!