行楽ドライブの天敵「突然の霧」に注意!! いきなり真っ白な時にやってはいけないこと

行楽ドライブの天敵「突然の霧」に注意!! いきなり真っ白な時にやってはいけないこと

 暑い日が続いていますが、夏が終われば、行楽シーズンがやってきます。観光やトレッキングなどの行楽を楽しむため、高地や山間部へとクルマで出かけると、さっきまで晴れていたのに突然濃霧に…なんてことがよくあります。ひどいときには数10m先の視界が確保できないことも。

運転中、突然濃霧に遭遇した場合の対処方法や気を付けるべき点などについて、ご紹介します。

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
アイキャッチ写真:写真AC_ spyder2019
写真:Adobe Stock、写真AC

【画像ギャラリー】突如周りが真っ白に!!? 霧の中を運転するときに気をつけたいこと(8枚)画像ギャラリー

湿気を含んだ暖かい空気が冷えることで発生

 霧は、水分を含んだ暖かい空気が冷えて、空気中に含まれていた一部の水蒸気が小さな水滴になり浮遊する現象です。暖かい空気は多くの水蒸気を含むことができますが、冷たい空気は含むことができる水蒸気の量が少ないため、空気が冷えると空気中の水蒸気の一部が水滴となるのです。

 水となってしまえばすぐに地上に落ちそうですが、水といっても非常に微細な水滴であるため、空気中を浮遊します。水蒸気は本来透明な気体で見えませんが、水滴で構成される雲や霧は光を遮るので白く目に見え、逆に温度が上がれば、雲や霧は自然と消えていきます。

 以上のような霧が発生しやすい条件は、時間帯でいえば温度変化が大きい夜~朝、夕方~夜で、以下のような場所で発生しやすいです。

・空気中の水分が多い海や湖、川に近い地域
・下方から上昇してきた暖かい空気が冷やされやすい低い高地や山間部
・霧が滞留しやすい盆地

 季節としては、内陸部は秋に、北日本や高地は夏に発生しやすくなります。これからの行楽シーズン、山へドライブに出かけるときは遭遇する確率が高くなるのです。

視界不良と滑りやすいことで、事故が起きやすい

 気象庁の定義では、肉眼で見通せる距離が1km未満の場合を「霧」、100m以下の距離しか見通せない場合を「濃霧」と表現します。濃霧になると、クルマの運転に支障をきたすので、「濃霧注意報」が発令されることがあります。

 濃霧での走行は、視界不良に加えて路面が濡れているために、大事故になる可能性が高まります。対向車と衝突する事故、路肩に停車しているクルマに気づかず追突する事故、あるいは自転車や歩行者を巻き込んだ事故など、濃霧が発生した時の死亡事故は通常の事故の2.5倍と報告されています。特に、正面衝突の割合が高いのが特徴です。

 視界が悪いのに無理して走行するのは大変危険です。走行中に濃霧が発生したら、視界が確保されるまで運転をやめて待機するのが最善の対応です。ただし、路肩のような道路脇でなく、待避所や駐車場、PAなど安全な場所を選ぶことが大切です。

濃霧の走行では、視界不良と路面が滑りやすいので、死亡事故の割合が高い。無理せず、待機することが最善の対応(PHOTO:写真AC_ ぺんぼう)
濃霧の走行では、視界不良と路面が滑りやすいので、死亡事故の割合が高い。無理せず、待機することが最善の対応(PHOTO:写真AC_ ぺんぼう)

次ページは : 走行するならば、速度を落として車間を十分に

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…