なぜ日本車ホイールはボルト止めが少なかったのか? ナット止めのほうがいい理由があるのか??

なぜ日本車ホイールはボルト止めが少なかったのか? ナット止めのほうがいい理由があるのか??

 日本車のホイール固定方法は、ナット固定式が主流ですが、欧州車(英国車など一部は除く)はボルト固定式が主流です。基本的なクルマの構造は同じなのに、なぜ欧州車はナット止めでなく、ボルト止めなのでしょうか。

 ホイールのボルト固定式とナット固定式、それぞれのメリットとデメリットを整理して、欧州車がボルト固定式を採用している理由についてご紹介します。

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
アイキャッチ写真:Adobe Stock_Alex、Adobe Stock_EdNurg
写真:LEXUS、写真AC、Adobe Stock

【画像ギャラリー】なぜ違う!?? ホイール固定、欧州車はボルト止めなのに、日本車はナット止めのワケ(8枚)画像ギャラリー

高速走行の頻度が高い欧州車は、ボルト固定式で剛性を強化

 欧州車が採用しているボルト固定式では、ホイールハブ側に雌ネジが切られており、そこにボルトを固定して締め付けます。この場合のネジの接続面は、ホイールハブのねじ山とボルトのねじ山の1点となります。一方、日本車が採用しているナット固定式の接続面は、ホイールハブにハブボルトを固定している部分と、そのハブボルトにナットを固定して締め付ける部分の2点接続になります。

 欧州車は、ドイツのアウトバーン走行に代表されるように、日常的に150km/hを超えるような高速走行で使われるため、加速力とともに、高速走行からでも適切に減速・停止できる強力な制動(ブレーキ)力が要求され、過大な負荷がかかる足回り部品については、高い剛性が求められます。

 ホイールの組付け剛性は、剛性低下の要因になりやすい接続点(ねじ部)が少ないボルト固定式の方が、高い剛性が得られます。これが、欧州車がホイールをボルト固定式にしている決定的な理由です。

ボルト固定式のデメリットは作業性が悪いこと

 機能的には優れているボルト固定式ですが、最大のデメリットは作業性の悪さです。

 タイヤ交換時、ボルト固定式の場合はホイールハブのボルト穴とホイールの取付けボルト穴の位置を合わせてから、ボルトを通して取り付けます。そのため、重いタイヤを持ち上げて穴の位置を合わせて、ボルトを通して締め付けるという作業になります。とても一人では難しく、ホイール仮固定シャフトなどの専用工具が必要な作業になります。

 また取り付け時に、ハブ側の雌ねじを潰してしまうと、ハブごと交換することになり、交換費用がかかってしまうというデメリットもあります。

日本車は、ナット固定式で作業性を優先

 日本車は、欧州車に比べると高速走行の頻度は低く、車速は最高でも120km/h程度に抑えられます。したがって、ホイールの固定に欧州車ほど高い剛性は求められず、ホイール脱着作業の利便性を優先してナット固定式が採用されています。

 ナット固定式では、ホイールハブからハブボルトが出ているので、ホイールの取付けボルトにハブボルトを通し、ナットで締めるだけで済みます。また取り付け時にボルトを壊しても、ホイールハブとは別の部品なので、ハブボルトだけを交換すればよく、費用が安く済むというメリットもあります。

 前述のように、ナット固定式は、ボルト固定式に比べて剛性が低いですが、これはあくまでボルト固定式と比較してのことであり、日本の走行条件では問題ありません。唯一のデメリットとして考えられるのは、ナット固定式は部品の点数が増えて、ホイール重量が増えることです。重量増しは僅かですが、バネ下質量が増えるとクルマの応答性に影響を与え、重いホイールを履いたような悪影響が出る可能性があります。

日本車が採用しているナット固定式は、ボルト固定式に対して剛性は劣るが、最大のメリットはタイヤ脱着の作業性が容易なこと。(PHOTO:写真AC_ ふもみん)
日本車が採用しているナット固定式は、ボルト固定式に対して剛性は劣るが、最大のメリットはタイヤ脱着の作業性が容易なこと。(PHOTO:写真AC_ ふもみん)

次ページは : レクサスISはボルト固定式に変更 他の日本車はどうする??

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…