人気ナンバーは欠番に? 希望ナンバーの上限数はいったい何枚なのよ

人気ナンバーは欠番に? 希望ナンバーの上限数はいったい何枚なのよ

 公道を走るために登録されたすべてのクルマに交付されるナンバープレート。1999年に分類番号3桁化と併せて、4桁の一連指定番号を任意に決めることができる「希望ナンバー制度」。が導入され、いまではクルマ購入者の半分以上が希望ナンバーをリクエストしているといわれている。

 しかし、縁起のいい番号や、連番、語呂合わせの数字などは人気が高く、抽選制になっている番号もある。1、7、8、88、333、555、777、888、1111、2020、3333、5555、7777、8888といった番号だ。

 これらは全国共通の抽選対象ナンバーだが、富士山ナンバーの「3776」(富士山の標高)など、特定地域(山梨県と静岡県)の抽選対象ナンバーもある。

 いずれにせよ、同じ番号を希望する人が多かったら、すぐに番号が底をついてしまうのではないだろうか? ナンバーには数字だけでなく、地域名や分類番号、用途を示すひらがななどが記されているが、はたして、これらの組み合わせから、同一地域で同じ数字(一連指定番号)は何台まで存在するか、考えてみよう。

文/藤田竜太、写真/Adobestock、ベストカーWeb編集部

【画像ギャラリー】大阪万博記念ナンバーもいよいよ申し込み開始 その図柄を見る!(6枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します