クルマを運転していて自分の周りを見渡してみると、しばしば危なっかしい運転にヒヤヒヤさせられることって誰でもあるのではないでしょうか。
本企画では、よく見かけてしかも危険度が高い【あおりハンドル】について取り上げつつ、その改善点や提案をお届けします。
文:国沢光宏 写真:shutterstock.com
■左に曲がる際に、いったん右にハンドルを回す「あおりハンドル」
つい最近ウェブメディアで「右左折時のウインカーを使わない人が多い。なかでも左折時に【あおりハンドル】をするとウインカー出せず巻き込み事故の原因になる」という記事を書いたらYahoo!のトップニュースになり、大きな話題を集めることになった。
自動車関連の記事におけるYahoo!のコメントは酷いものが多いのだけど(クルマ嫌いが多いため)、この件に関しては納得できる内容が多数。
クルマの運転が上手な人ほど批判的だったのは、左折する際、いったん右にハンドル切ってから左に切るという「あおりハンドル」である。
説明するまでもなく、左折は左にウインカーを出し、左に寄ってから曲がるというのが正しい。
しかしあおりハンドルをすると左にウインカー出したって右に切った段階でキャンセルされてしまう。したがって基本的にウインカーを出せない状況。
自分がクルマを運転していて、あおりハンドルで曲がる左折車に出くわしたら「へったくそ!」と思うだけながら、後続のバイクや自転車からすれば、右に行くのかと思ったのに左に曲がってくるから巻き込まれそうになる。ウインカーも出ていないから一段とタチ悪い。
■なんと「そのほうがカッコいいから」と思ってる人がいる
あおりハンドル、昔からなぜやるのか疑問だったため、何人かに取材したことがある。その答えは驚くべき内容だった。皆さん、これが「すばらしいドライブテクニックだ」と思っている様子。
「右にハンドルを切れば左側に大きな余裕ができる。このテクニックを使えば左折だって簡単」というもの。カッコいいとすら考えているようなのだ。
確かに内輪差の心配がなくなり、左後輪をブツけないですむ。免許取り立てのドライバーに教えてあげた、という人までいて驚く。
実際、あおりハンドルをテクニックとして使うケースはある。たとえばラリーの競技中。高速で交差点を左に曲がろうとする際、目一杯右に寄ってから曲がりますワな(笑)。これを「カッコよくてやってる」と考えられたら驚きますが……。
はたまた、大型車で細い道に左折して入っていくような時は、あおりハンドルを使うしかない(乗用車でも狭い道の場合はしかたないです)。
その場合、基本的に徐行してウインカーも常時左に出し続けるという配慮が必要。大型車が速度を落とさずウインカーも出さないままあおりハンドルして左折した、なんてシーン、見たことありません。
むしろ余裕で左折できそうな軽自動車で「右に曲がるのか?」と思ったら突如左に曲がった、みたいなことのほうが多い。
■交通取り締まりは、こういう危険な行為を取り締まって!
ちなみに、あおりハンドル&合図不履行は、明らかな道交法違反。本来なら警察が取り締まらなければならない。
街中を走っていて案外あおりハンドル野郎に遭遇するのだから、パトカーや白バイだって目撃しているハズ。ドライブレコーダーを付けておけば(パトカーには付いている)、証拠として残っていることだろう。
だったら反則切符を切るべきだ。警察は取り締まりやすい違反ばかり熱心にやり、多くの人が「おかしい!」と感じることを無視する傾向。
コメント
コメントの使い方