まだ進化するんかい!? 旧型になっても生き様貫く!! 先代カローラを存続させるトヨタの意地と今後

フルチェンはセダンの市場規模から期待薄……まだまだ現役の予感!!

プレミオやアリオン、他社でいえばグレイスといった5ナンバーサイズが軒並み姿を消した今、唯一残っているのはカローラアクシオである。そのためニーズを一挙に請け負っている状況だ
プレミオやアリオン、他社でいえばグレイスといった5ナンバーサイズが軒並み姿を消した今、唯一残っているのはカローラアクシオである。そのためニーズを一挙に請け負っている状況だ

 登場から10年も経過するアクシオ・フィールダーだが、フルモデルチェンジの話は煙すら立たない状況だ。ヤリスやアクアに使われているGA-Bプラットフォームを使って、小型セダンを登場させて欲しいものだが、現在のセダンの市場規模では難しいだろう。登場からの年数だけを考えれば、アクシオ・フィールダーは、いつ生産打ち切りが発表されてもおかしくない存在だ。しかしながら、ここ数年の間に、存在が消えることは考えにくい。

 大幅に精査された現在のトヨタラインナップでは、アクシオ・フィールダーの代わりになるクルマがないのが大きな理由である。プロボックスやハイエースでは、アクシオ・フィールダーの存在を埋めることは出来ない。

 実際に、2022年6月の販売台数を見ると、アクシオ・フィールダー合わせて約2500台だ。この数字はカローラ・カローラスポーツ・カローラツーリングの3台を合わせた販売台数と、ほとんど変わらない。

 プロボックスやハイエースも長寿モデルであるし、過去のトヨタにはコンフォートという23年もの間、活躍したモデルも存在する。少なくとも販売台数が数十台から100台規模まで落ち込まない限り、アクシオ・フィールダーは存在を続けるクルマであろう。

 今後もアクシオ・フィールダーは、時代に合わせて変化し、活躍を続けていくはずだ。

【画像ギャラリー】プレミオ/アリオンにグレイス……廃盤になった5ナンバーセダンをイッキ見(5枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…